-
2022.05.13 レビュー
脳医学者がオススメ! 遊びながら“かしこい脳”を育てる魔法の知育パズル
『“かしこい脳”を育てる! MOVE恐竜 知育シールパズル』編:講談社 監修:瀧 靖之 イラスト:柳澤 秀紀
-
2022.05.12 インタビュー
現役医師だから描けた認知症のリアリティ! 衝撃のメディカル・サスペンス『アルツ村』
『アルツ村』著:南 杏子
-
2022.05.02 レビュー
日本一の「オッサン村」、永田町。男性優位主義の本丸で考えた日本社会への処方箋
『オッサンの壁』著:佐藤 千矢子
-
2022.04.30 レビュー
人間国宝となった孤高の名人、柳家小三治。その芸を通して現代落語史を解読する!
『小三治の落語』著:広瀬 和生
-
2022.04.28 レビュー
老後生活でお金に困らない人とは、○○をコントロールする力を持っている人。
『これからの生活どうなる? に備える 記入式 年金生活ビギナーのための家計練習帳』著:深田 晶恵
-
2022.04.26 レビュー
「考える力」が根本から身につく技術を徹底解説。思考力を鍛えれば生き方が変わる!
『独学の思考法 地頭を鍛える「考える技術」』著:山野 弘樹
-
2022.04.22 キャンペーン
総額240万円! 西尾維新デビュー20周年記念プレゼントキャンペーン!
-
2022.04.19 レビュー
「性教育、どう教えればいいの?」の声にこたえます! 5歳~18歳までの年齢別性教育
『安全、同意、多様性、年齢別で伝えやすい! ユネスコから学ぶ包括的性教育 親子で考えるから楽しい! 世界で学ばれている性教育 1時間で一生分の「生きる力」3』文・構成:上村 彰子 監修:田代 美江子 イラスト:大久保 ヒロミ
-
2022.04.18 レビュー
そのまま切って使える切り絵キット。人気切り絵作家、大橋忍さんの作品を自分で作る!
『ステンドグラス切り絵 美しい日本の春夏秋冬』著:大橋 忍
-
2022.04.17 レビュー
【大河ドラマで話題沸騰】武家政権を確立させた男、北条義時の熱い生き様
『講談社 学習まんが 北条義時 歴史を変えた人物伝』監修:山本 みなみ 漫画:神宮寺 一 編:講談社
-
2022.04.11 レビュー
「度をすぎるとうんざりさせられる」 日本語の美しさである敬語の歴史と実用。
『日本の敬語』著:金田一 京助
-
2022.04.08 レビュー
生まれ持った遺伝的な体質は変えられる! 病気のリスクを抑える生活習慣
『日本人の「遺伝子」からみた病気になりにくい体質のつくりかた』著:奥田 昌子
-
2022.04.07 レビュー
はたらく細胞たちがわかりやすく解説!【ワクチン&おくすり図鑑】
『びょうきと たたかう! はたらく細胞 ワクチン&おくすり図鑑』編:講談社 監修:月刊少年シリウス編集部/はたらく細胞製作委員会
-
2022.04.06 レビュー
「京武者」から「鎌倉殿」へ。貴族だった源氏がいかにして東国の武士団を統合したのか。
『源氏の血脈 武家の棟梁への道』著:野口 実
-
2022.03.31 レビュー
行進に心躍らせ、太鼓の響きに陶酔する──生物に潜む「リズムの謎」を探る。
『リズムの生物学』著:柳澤 桂子
-
2022.03.22 レビュー
日本人はなぜ銀メダルでも謝罪するのか。海外メディアが報じた日本の「謎」
『海外メディアは見た 不思議の国ニッポン』編:クーリエ・ジャポン
-
2022.03.21 レビュー
0~4歳児の“あるある”が愛しくて笑える。子育てもオシャレもとことん楽しむ!
『きくちあつこ レモネードな子育てあるある日記 ~酸味と甘味が交錯する0-4歳育児~』著:きくち あつこ 編:講談社
-
2022.03.17 レビュー
ピタゴラス、ニュートンからオイラーまで。数式の美しさ、すごさ、不思議さを解説。
『数式図鑑 楽しく、美しく、役に立つ科学の宝石箱』著:横山 明日希
-
2022.03.16 レビュー
サブスクやフリマアプリにより「所有」の概念が揺らぐ今こそ読みたい。売ったものがもどってくる「徳政令」
『徳政令 中世の法と慣習』著:笠松 宏至
-
2022.03.15 キャンペーン
二社合同「友麻碧推し!フェア」開催中!! 美しすぎるイラスト図書カードプレゼント!