-
2022.03.14 インタビュー
元アイドルだから描けたアラサー女性の苦悩と光、『シナプス』。大木亜希子インタビュー
『シナプス』著:大木 亜希子
-
2022.03.13 レビュー
善玉菌と悪玉菌が陣取り合戦!? 私たちの体のなかではたらく細菌を楽しく学ぶ。
『はたらく細菌(1)』原作・絵:吉田 はるゆき 文:吉岡 みつる 監修:清水 茜
-
2022.03.04 インタビュー
新雑誌『栗原はるみ』創刊! 日本を代表する料理家が新たな挑戦を語る。
-
2022.03.03 レビュー
この死体、どうする? 映画「大怪獣のあとしまつ」をノべライズ!
『小説 大怪獣のあとしまつ』著:時海 結以 脚本:三木 聡
-
2022.03.02 レビュー
性をめぐる宗教界最大のスキャンダルとは? セックスと宗教はどのように関係するのか。
『性(セックス)と宗教』著:島田 裕巳
-
2022.03.01 レビュー
どうして最近の芋焼酎は臭くなくなった? 魅惑の酒、焼酎の七不思議に迫る。
『焼酎の科学 発酵、蒸留に秘められた日本人の知恵と技』著:鮫島 吉廣/髙峯 和則
-
2022.02.25 レビュー
「人前で踊るなんて無理」という方に! パパイヤ鈴木の元気がでるダンス
『パパイヤ鈴木の元気がでるダンス』著:パパイヤ鈴木
-
2022.02.23 レビュー
はじめて見る強敵、新型コロナ!『絵本 はたらく細胞』で楽しみながら学ぶ
『絵本 はたらく細胞 3 はじめての敵! 新型コロナウイルス』原作:清水 茜 作:牧村 久実
-
2022.02.22 レビュー
感染症、認知症、免疫……生命の維持に欠かせないしくみ「オートファジー」を解説
『生命を守るしくみ オートファジー 老化、寿命、病気を左右する精巧なメカニズム』著:吉森 保
-
2022.02.18 レビュー
貴族と下級官人の格差、庶民たちの人生……平和で優雅な平安京の苛酷な日常
『平安京の下級官人』著:倉本 一宏
-
2022.02.14 レビュー
禅僧、仙厓が描くゆるふわな禅画ベスト100!「厓画無法」で説いた人間賛歌
『仙厓BEST100 ARTBOX』編・著:出光美術館
-
2022.02.13 レビュー
大河ドラマがもっと面白くなる! 曽我兄弟と鎌倉殿の悲しい因縁を描く「曽我物語」
『きずなの兄弟と鎌倉殿 曽我物語』文:時海 結以 絵:久織 ちまき
-
2022.02.07 レビュー
スマホ、顔認証……どこまで安全? 何を疑い何を信用すればいいのか?
『超入門 デジタルセキュリティ』著:中谷 昇
-
2022.02.03 レビュー
日本人には特別な存在。神が宿る聖なる木「松」の魔力の秘密を解き明かす
『松と日本人』著:有岡 利幸
-
2022.01.31 レビュー
なぜ企業は値上げをせず商品を小さくするのか? 今の日本経済は病的!?
『物価とは何か』著:渡辺 努
-
2022.01.25 レビュー
【マンモス復活プロジェクト】絶滅した生物の復活に挑戦した研究者たち
『よみがえれ、マンモス! 近畿大学マンモス復活プロジェクト』文:令丈 ヒロ子 絵:深川 直美
-
2022.01.24 レビュー
【年金大改正】本当に得なのはどれ? もっとも得する年金受給開始年齢
『60歳からの得する!年金大改正 働きながら「届け出」だけでお金がもらえる本』監修:小泉 正典
-
2022.01.21 レビュー
心癒やされる葉っぱ切り絵のメッセージカード。離れていても伝えたい思い。
『葉っぱ切り絵メッセージカードBOOK 離れていても伝えたい』著:リト@葉っぱ切り絵
-
2022.01.17 レビュー
日本史を変えた二人の政治家、「鎌倉殿」と「執権」。朝廷と幕府の関係の劇的転換
『頼朝と義時 武家政権の誕生』著:呉座 勇一
-
2022.01.14 レビュー
結局いくら必要なのか!? 定年からでも間に合う老後の資産運用、お教えします!
『「定年」からでも間に合う老後の資産運用』著:風呂内 亜矢