-
2014.04.15 レビュー
“コミューン”を生きてきた生徒たちの悲喜劇の姿もあるのではないでしょうか。その原さんの繊細な感じ方こそがこのノンフィクションを希有なものにしているのだと思います
『滝山コミューン一九七四』著:原武史
-
2014.04.14 レビュー
謎の多い徳川慶喜が目指したものはなんだったのか。
『慶喜のカリスマ』著:野口武彦
-
2014.04.03 レビュー
国家は、市民社会であり秩序が守られたものである、というのが信条だったのではないでしょうか。後藤田さんは日本の新たな秩序作りを追い求め、現在の日本を作り上げた一人だったのです。
『情と理』著:後藤田正晴 監:御厨貴
-
2014.03.31 レビュー
「いまの日本社会は、比較的明るいのですが、これは滅びの姿ではないかと思うのです」
『真贋』著:吉本隆明
-
2014.03.28 レビュー
雪釣──カラスヤサトシの文庫で100年散歩
『小石川の家』著:青木玉
-
2014.03.24 レビュー
この天才の最後の芸は何度でも見たく、聞き返したく、そして読み返したくなるものなのです。
『遺稿』著:立川談志
-
2014.03.20 レビュー
武装してみずからの要求を通そうとする集団は、すべて「盗賊」と呼ばれる
『中国の大盗賊・完全版』著:高島俊男
-
2014.03.18 レビュー
「時代の光を模索してゆく理想小説」という山岡さんの意図を越えて読み継がれる大河小説
『徳川家康』著:山岡荘八
-
2014.03.07 レビュー
「記録ではなく、象徴としてのビートルズ」 を語ろうとしている
『ビートルズ』著:北山修
-
2014.03.05 レビュー
かなえられる夢を見続けることができるうちは誰でもが幸せになれるのだ
『55歳からの「一生モノ」入門』著:朝日新聞「55プラス」取材班
-
2014.03.04 レビュー
ユーミンを書くということに対しての責任感の強さ
『ユーミンの罪』著:酒井順子
-
2014.03.03 レビュー
人生から不要の重荷を取り去り、同時に死からも恐怖をはぎとっていく。
『「死ぬのが怖い」とはどういうことか』著:前野隆司
-
2014.02.26 レビュー
「笑わせることを身上とする往年の喜劇人と笑われることが人気のバロメーターの今のタレントさんとは、全く違うのです」
『最後のクレイジー 犬塚弘』著:犬塚弘/佐藤利明
-
2014.02.19 レビュー
どのような戦争であっても正当化はできません。美しさは、はかないものであり、それを感じた人間の心の中にひそかに生き続けるものだ
『祖父たちの零戦』著:神立尚紀