今日のおすすめ
子供は未完の大人ではありません、独自のルールと感情の発露を持っているのです
(著:倉橋燿子 絵:さべあのま )
アトピーで苦しみ悩む少女、水木一子(通称いちご)の一家が東京を離れ長野の山の中に引っ越すところから物語は始まります。転校後の学校になじめないいちごは学校をサボり森の中で出会った犬たちと遊んで一日を過ごしていました。そんないちごの前に現れたのは動植物と話せる少年、光くんでした。彼と出会ったことでいちごの世界は少しずつ変わり始めます。
というと都会の快適さの裏に潜む怠惰さ、田舎の自然の中にある厳しさと新たな発見という物語にまとめられてしまいそうだけど、この本はそれにとどまらないように思います。転校初日での新しいクラスメートとの思わぬすれ違い(これはいちごがアトピーに悩まされていることが大きな原因なのですが)、それによる仲間はずれ。いちごはそんなつらさに、これだったらアトピーが治りにくくてもいっそ都会に戻りたいとすら思ってしまうのでした。
いちごはせっかく出会え、心が通じ合えた光くんの素晴らしさを(それはいちごには超能力にすら感じられたものですが)両親に伝えようとしてもうまくいきません。分かってもらえないもどかしさ。すれ違っていくそれぞれの善意、もちろん家族だからと言って愛情が無条件に伝わるものではありません。これをいちごの目から素直に語られているのです。
物語の随所に添えられた、さべあのまさんの絵もただ客観的にいちごの姿を描いているわけではありません。どこかいちごの主観で描かれているのではないかと思えるような描き方なのです。そしていちごの素直さ(学校を無断でサボるのだから純朴ではないかな?)かわいらしさをすばらしく描き出していると思います。
山の中の町に行って、いちごが元気を取り戻すだけの話ではなく、そこで思いがけずいちごが失ってしまうものもまた過剰な思い入れなく素直に綴られています。子供は未完の大人ではありません、独自のルールと感情の発露を持っている人間です。そんな当たり前であるはずのことも、いつか時が過ぎ、常識というもう一つの誰か決めた善意にとらわれるとともに忘れてしまう……そんな何かを思い出させるものだと思います。
関連記事
-
2014.05.19 レビュー
「古い本になると、みりょくもつよくなる」 「本って人をひきつけて、その人に影響をあたえるってことがあるでしょう」
『霧のむこうのふしぎな町』著:柏葉幸子 絵:杉田比呂美
-
2014.06.25 レビュー
園芸少年
『園芸少年』著:魚住直子
-
2014.08.08 レビュー
読む人に元気をあたえてくれる、おっこの頑張りは読み始めるととまらなくなる、ユーモアいっぱいで心温まるものです。
『若おかみは小学生! 花の湯温泉ストーリー』著:令状ヒロ子 絵:亜沙美
-
2014.08.14 レビュー
ぼくらのサイテーの夏
『ぼくらのサイテーの夏』著:笹生陽子
-
2015.07.29 レビュー
優しくて、笑えて泣ける怖くないホラー
『幻想郵便局』著:堀川アサコ
人気記事
-
2024.09.05 レビュー
【緊急出版】石破茂、もうこの男しかいない。今こそ保守リベラルの原点に立ち返れ。
『保守政治家 わが政策、わが天命』著:石破 茂 編:倉重 篤郎
-
2024.08.21 レビュー
【自民党と裏金】安倍派幹部はなぜ逃げ延びたのか。その答えがここにある
『自民党と裏金 捜査秘話』著:村山 治
-
2024.08.23 レビュー
橋下徹の画期的提言! 自民党がどうであろうと野党が腹を括って決断すれば「政権変容」できる
『政権変容論』著:橋下 徹
-
2024.09.23 レビュー
【介護保険】申請しないと始まらない! しくみと使い方がわかる入門書
『最新 図解 介護保険のしくみと使い方がわかる本』監修:牛越 博文
-
2024.09.19 レビュー
大マジメなのに何かがズレている……! 本気なのに「ざんねん」な乗り物たち
『ざんねんなのりもの事典』編:講談社ビーシー