今日のおすすめ:タグ「草野真一」の記事一覧
-
2023.11.10 レビュー
なぜ少子化対策は失敗するのか? 日本民族が消滅する前に必要なこと。
『「人口ゼロ」の資本論 持続不可能になった資本主義』著:大西 広
-
2023.09.06 レビュー
なぜ日本の民俗学は、河童やザシキワラシの話から始められたのか?
『遠野物語 全訳注』著:柳田 國男 訳:新谷 尚紀
-
2023.08.07 レビュー
世界が終わるときやってくる。56億7千万年後に降臨し人々を救う「弥勒」とは。
『弥勒』著:宮田 登
-
2023.06.30 レビュー
日本社会が患う「ニホンという病」を診察、好き勝手にアドバイスを処方する!
『ニホンという病』著:養老 孟司/名越 康文
-
2023.06.14 レビュー
神話に支えられた「大日本帝国」の真実。右派も左派も誤解している戦前日本の本当の姿とは?
『「戦前」の正体 愛国と神話の日本近現代史』著:辻田 真佐憲
-
2023.05.08 レビュー
ロシア・ウクライナ戦争を地政学の視点で説明すると? 地理的条件は世界をどう動かしてきたのか?
『戦争の地政学』著:篠田 英朗
-
2023.04.10 レビュー
異界からの来訪者!? 河童、天狗、アマビエ……人々が求めたロマン溢れる記録
『日本幻獣図説』著:湯本 豪一
-
2023.03.06 レビュー
落合陽一氏らによる最先端プロジェクト。デジタルネイチャーの実像がここにある!
『xDiversityという可能性の挑戦』著:落合 陽一/菅野 裕介/本多 達也/遠藤 謙/島影 圭/設楽 明寿
-
2023.02.20 レビュー
「いいね」に疲れてしまった人たち。「普通」がもたらすしんどさから抜け出すヒント
『普通という異常 健常発達という病』著:兼本 浩祐
-
2022.12.29 レビュー
【香港・台湾問題の源流】いまの中国を理解するうえで焦点となる華南の歴史
『越境の中国史 南からみた衝突と融合の三〇〇年』著:菊池 秀明
-
2022.12.01 レビュー
【緊急出版】なぜ急にインフレが始まったのか? 日本だけが直面する危機とは?
『世界インフレの謎』著:渡辺 努
-
2022.11.16 レビュー
いま流行ってる隠語「一比十四億」の意味は? 新語・流行語・隠語で現代中国を読み解く
『ふしぎな中国』著:近藤 大介
-
2022.10.07 レビュー
なぜ「失われた大陸」は魅力的なのか。数奇な伝説受容を辿る野心作
『アトランティス=ムーの系譜学 〈失われた大陸〉が映す近代日本』著:庄子 大亮
-
2022.08.26 レビュー
新型コロナ、インフルエンザ、O157、ノロ……病原体の巧妙に変化する感染戦略
『最小にして人類最大の宿敵 病原体の世界 歴史をも動かすミクロの攻防』著:旦部 幸博/北川 善紀
-
2022.08.01 レビュー
サイバー攻撃、ドローン兵器……ビッグデータの専門家が目に見えない戦争を暴き出す
『目に見えない戦争 デジタル化に脅かされる世界の安全と安定』著:イヴォンヌ・ホフシュテッター 訳:渡辺 玲
-
2022.06.28 レビュー
スーパーコンピュータ「富岳」を遥かに凌ぐ「夢の超高速計算機」が変える世界のこれから
『ゼロからわかる量子コンピュータ』著:小林 雅一
-
2022.06.03 レビュー
プーチンとは何者なのか? この戦争が意味するものは? 世界の賢人12人の論考
『世界の賢人12人が見た ウクライナの未来 プーチンの運命』編:クーリエ・ジャポン
-
2022.04.30 レビュー
人間国宝となった孤高の名人、柳家小三治。その芸を通して現代落語史を解読する!
『小三治の落語』著:広瀬 和生
-
2022.04.11 レビュー
「度をすぎるとうんざりさせられる」 日本語の美しさである敬語の歴史と実用。
『日本の敬語』著:金田一 京助
-
2022.03.02 レビュー
性をめぐる宗教界最大のスキャンダルとは? セックスと宗教はどのように関係するのか。
『性(セックス)と宗教』著:島田 裕巳