切り絵、その特徴は1枚の紙がバラバラに千切れることなく切り抜きながらひとつの絵を作りあげること。
その歴史は古く、世界中に切り絵は存在しています。日本でも古くは神の儀式で使用された歴史があるらしく、伝統的なデザインも残っていると聞きます。
そんな長い切り絵の歴史に、新たな風を吹き込むアーティストがいることをご存知でしょうか。
なんと、紙を使わないんです! 使うのは様々な葉っぱ!
「葉っぱ切り絵作家」リトさんが手掛ける初めての絵本『まねっこカメレオン』が今夏刊行されました。
リトさんは2020年からSNSを通じて「葉っぱ切り絵」作品を発表すると瞬く間に人気を博しました。現在、SNS総フォロワー数は64万人を超えます。リトさんの作品は、切り絵の細かさを追求するだけでなく、葉っぱの上に物語を描いていることが特徴です。
そして人気の理由のひとつは、愛らしさ。擬人化した動物たちの何気ない日常が描かれた“葉っぱ”はずっと眺めていたくなる愛らしさに溢れています。そして、空をバックに撮影された作品は見る人を癒してくれる不思議なチカラがあるんです!
「まねっこカメレオン」あらすじ
あるあさ カメレオンくんは めざめて おもいました。
「きょうは おでかけすることにしよう」
カメレオンくんのおでかけについていくと、いろんな動物たちの日常に出会います。
まず初めに出会ったのは、てんとうむしさんたちがバスを待つ行列。
おしごとちゅうのハチさんたちに出会ったときは、ハチミツをすこ~し味見。しっぽまでトロリとしちゃいます。
夕方、おうちに帰ってくるまでにどんなお友だちに出会うのでしょうか。
出会った相手によって次々と模様が変わるカメレオンくん。その姿に注目です!
「まねっこカメレオン」オススメの読み方
今回は、筆者が実際にやったオススメの読み方をご紹介させてください!
1.まずはストーリーを楽しむため、いつもどおり絵本を読みます。
楽しいカメレオンくんの1日にきっと自然と笑みがこぼれることでしょう。
2.読み終わったら、続けて2回目に突入!
ただし今回は絵本をグンっと顔に近づけて、切り絵のページだけを隅々まで愛(め)でてください。
リトさんの細部までこだわった切り抜きに驚きつつ、先ほど読んだストーリーを反芻しながら見ると「だからココにこんな模様が!」という発見があり楽しくなることでしょう。
0歳児と一緒に読んでみた
我が家の娘ちゃん(0歳9ヵ月)は絵本が大好き! いつもは0歳児向けの絵本を一緒に読んでいますが、『まねっこカメレオン』を見せるとどんな反応をするのでしょうか。
まず絵本を見つけて興味深々。持ってみたり、叩いてみたり、そして角を舐めてみたり…。興味を持ってくれたようなので、いざ一緒にページをめくってみます。
何だこれは……と食い入るように見ています!
空の青と、葉っぱの緑のコントラストが赤ちゃんの目にも見やすいのかもしれません。実際の作品は葉っぱなので、それこそ赤ちゃんの手のひらほどのごく小さいサイズのはずですが、絵本だと大人の手のひらほどのサイズになるので迫力もあるのでしょう!
おしゃべりができる年頃になったら、カメレオンくんが前のページからどう変化したか一緒に対話しながら読みたいなと思いました。他にどんな動物がいるか見つけ合うのもいいですね。
子どもと一緒に葉っぱ切り絵にチャレンジも!
きっとこの作品に出会い、自分でも葉っぱ切り絵にチャレンジしたい!と言い出すお子さんもいると思います。
そんな時は、作品集 『葉っぱ切り絵コレクション いつでも君のそばにいる』をチェックしてみてください。
・葉っぱ切り絵に必要な道具
・作品を保存できるドライリーフの作り方
・葉っぱ切り絵の方法
が紹介されています。
―――
さらに夏休み特別企画として、リトさんが葉っぱ切り絵の方法を教えてくれるワークショップ動画を2023年8月31日まで期間限定で公開中!
https://lito-leafart.com/detail/special001_workshop2023summer.html
残りの夏休みにぜひお子さんとチャレンジしてみてください!
―――
唯一無二の葉っぱ切り絵の世界を絵本として楽しめる、貴重な1冊となっている本作。さぁ、まねっこカメレオンくんの1日にアナタも同行してみませんか?
レビュアー
ライター。フリーランスで働く1児の母。特にマンガに関する記事を多く執筆。Instagramでは見やすさにこだわった画像でマンガを紹介。普段マンガを読まない人にも「コレ気になる!」を届けていきます!
Twitter:@Micha_manga
Instagram:@manga_sommelier