今日のおすすめ

PICK UP

2018.02.03

レビュー

「ふえるわかめちゃん」も「複合機」も生んだ! 理化学研究所って何が凄いの?

たとえば、自動車エンジン部品のピストンリング、即席食材の「ふえるわかめちゃん」、コピー機能を中心とした複合機──これら3つを製造する各々のメーカーは、一見何の関係もないように見える。しかし、ルーツを辿ると同じ会社に行き着く。それが今年、100周年を迎えた巨大研究機関「理化学研究所」(以下、理研)である。

理研にゆかりのある企業は、現在115社にものぼる。これだけの企業が事業を継続できるほどの「発見」を続けているという事実は、理研の社会的意義を雄弁に物語っているといえよう。しかし、そこでおこなわれている実験・研究内容や、100年にも渡る歴史については、市井の人々にはなかなか見えてこなかったのも事実だ。

そこで本書の出番である。本書では、理研の特色とも言える研究員制度、世界一の設備や環境、研究に心血を注ぐ研究者たちの様子など、理研の「中の人」にしかわからないようなことが数多く紹介されている。最新科学の動向について、ある程度広く知ることができるのも嬉しい。

なによりもすばらしいのは、本書を読むうえで前知識がまったく必要ないことだ。理研とその成果をここまでわかりやすく書ける人物は、著者をおいて他におるまい。科学研究と縁のない人にこそ、おすすめしたい1冊である。エキサイティングな科学の世界へようこそ。

目次

  1. 第1章 113番元素が誕生した日
  2. 第2章 ガラス板の史跡
  3. 第3章 加速器バザール
  4. 第4章 超光の標的
  5. 第5章 100京回の瞬き
  6. 第6章 スパコンありきの明日
  7. 第7章 生き物たちの宝物殿
  8. 第8章 入れ歯とハゲのイノベーション
  9. 第9章 遺伝子バトルの戦士
  10. 第10章 透明マントの作り方
  11. 第11章 空想を超える「物」
表紙画像

3,000人の科学者集団の素顔

アマゾンで買う

著者紹介:山根一眞

1947年生まれ。ノンフィクション作家、獨協大学経済学部特任教授、獨協大学環境共生研究所研究員。2010年刊『小惑星探査機はやぶさの大冒険』はベストセラーとなり、翌年には著書が原作となり映画「はやぶさ」(東映)が公開される。著書は、『変体少女文字の研究』『ドキュメント東京のそうじ』などのノンフィクション、『メタルカラーの時代』をはじめとする技術・もの作り関係から、情報術、科学論まで多数。自治体・政府関係の役職として、JAXA嘱託、理研相談役、福井県文化顧問など多数。講談社科学出版賞選考委員も務める。

フライヤー

フライヤー イメージ
フライヤー

「本の要約サイトflier フライヤー」多忙なビジネスパーソンが、効率的に本の内容をつかめる要約サイト。ビジネスに役立つ知識・教養を身に付け、スキルアップにつなげるためのサービスを提供しています。

https://www.flierinc.com/

Copyright© 2024 flier Inc. All rights reserved.

おすすめの記事

2018.01.24

レビュー

孫正義はなぜ説得力があるのか? 正しい「数学コトバ」で伝えるレッスン

2018.01.05

レビュー

「認知症のゴミ」が溜まりはじめる15〜20年前、何ができる?

2017.12.23

レビュー

【全人類の共通記憶?】世界中の神話が“妻へのタブー”を伝える理由

最新情報を受け取る