PICK UP

2025.07.29

編集者のおすすめ

New

「物語」が過剰に要求される現代社会──「何者かになりたい」は呪いだ。人生は物語ではない。

家を継ぐ責務や国への貢献といった、伝統的な「物語」の存在感が薄れつつある時代はしかし、「私とは何者か」を自身の言葉で説明せねばならなくなった時代でもあります。就活面接からSNSに至るまで、うまく「自分を語る」ことができた人のもとに、人は集まる。空前の言語化ブームも、「何者か」になるための物語を探す人びとの、命を賭した願いなのかもしれません。 

集まった人びとが、ある種無責任に語る「その人についての物語」。注がれる無数の熱視線──憧れ、嫉妬、怒り──は、その人の心をジリジリと焼き焦がしていきます。 

より完璧な物語で自身を守るのもひとつの手。けれども「何者かになれ!」という言葉の海のなかで溺れかけている人がいるのならば……。さまざまな学問のあいだを縦横無尽に行き来する気鋭の美学者・難波さんが、初の単著となる本書で、物語以外の「人生の遊び方」もありますよ、と手を差し伸べます。

──学芸第一出版部 今野正悦

こちらもおすすめ

おすすめの記事

2025.03.10

レビュー

「誤解を招いたとしたら申し訳ない」……それ、謝罪になってませんよ。言語哲学者が明かす言葉のリアル

  • 哲学・思想
  • 社会・政治
  • 奥津圭介

2024.10.14

特集

AI時代だからこそ哲学を──。静かなブームを呼ぶ哲学のロングセラー

  • 哲学

2024.09.17

レビュー

頼ることが後ろめたくない社会へ。日本社会に跋扈する「自己責任」論を退治する

  • コラム
  • 田中香織

最新情報を受け取る

講談社製品の情報をSNSでも発信中

コミックの最新情報をGET

書籍の最新情報をGET