今日のおすすめ

PICK UP

2025.04.26

編集者のおすすめ

New

なぜこんなに周りの言葉に苦しむの?──言葉の犠牲者にならないためのヒント!

「なぜ、こんなに周りの言葉に苦しむの?」──、 SNSでも、ふだんの人間関係でもつぶやかれるこの嘆き。そこで本書では、中野信子さんが初めて「言葉の隠された力」を脳科学によって解き明かします。

人は毎日言葉を紡ぎ続けています。男性なら1日平均7000語、女性はその約3倍といいます。自分を卑下する言葉から美しい言葉まで、脳も自然と影響されます。それだけでなく、家庭や職場での言葉、メディアの発するニュース、SNSのコメントなど、これらはすべてあなたに咒(まじない)をかけているようなもの、と中野さんは述べます。咒は呪の異体字です。ネガティブな意味の強い呪でなく咒としたのは、言葉による影響のポジティブな面にも光を当てるためです。

残念ながら、SNSが社会のルールを先鋭化させています。私たちが言葉の犠牲者にならないための知見とともに、言葉を生きる力に変えるヒントも本書で得られるのでオススメです。

──ノンフィクション編集チーム 呉清美

おすすめの記事

2025.04.07

レビュー

SNSまで猛威を振るう言葉の力。「まじない」の力を脳科学で解き明かす!

2023.11.14

レビュー

【中野信子×兼近大樹】出会うはずのないふたりが織りなす科学と笑いのミルフィーユ

2020.11.24

レビュー

人間関係が苦手だった私は、その原因を探ろうと「脳」に興味を持つようになった

最新情報を受け取る