今日のおすすめ
小さな子どもとのドタバタ生活だからこそ!! ごはんで伝える季節の行事。
(著:えとにママ)
友人から里芋が届いた。聞けば幼稚園の行事でお子さんと芋掘りに行ったら、今年は大豊作で食べきれないほど採れたという。嬉しいおすそわけにほくほくしているうち、ふと思い出した。そういえば幼い頃は自分も、家の内外でいろいろな季節の行事に恵まれていたことを。
たとえば年明けはお正月に始まり、節分、ひな祭り、イースター、こどもの日……と続いていく。その日のために家族や友達、先生、ご近所のみんなで、飾りと食べ物の準備をした。餅をつき、鬼に投げるための豆を用意し、卵には絵を描いて。だからその日はごはんも、いつもとは違う特別メニュー。食事の時間は待ちきれないほど楽しみで──。
すっかり遠くなっていたそんな記憶が、本書を開いたとたん次々と戻ってきた。どのページのごはんも目に楽しくて、かわいくて、なにより美味しそう……! 写真を眺めているだけなのに、季節感もしっかり伝わってくる。
本書はレシピ集であるのと同時に、写真集、もしくは作品集ともいえる仕上がりになっている。それはもともと著者が、Instagram(インスタグラム)上でつながったフォロワーに向けて、自身の料理を紹介していたことに由来するだろう。多くの人が、ネット上で発表される著者のごはんを日々楽しみにしてきた。その方々にとっては「より抜き保存版」ともいえる1冊になっている。
ところで本書では、一般のレシピ集によく見られる、料理ごとのカロリー計算や所要時間の表記が見当たらない。また、レシピごとの目安人数が異なる点も珍しい。さらにふるっているのは、作り方の工程が省略されている料理があったこと! 具体例では「ご機嫌すぎる鬼のナポリタン弁当」。
著者による
とても豆をぶつける気になれないこの笑顔。栄養満点のナポリタンはわが家の定番。2月はこんな盛り方に(笑)!
という前置きのあと、「材料(1人分)と作り方(調味料は省略)」というレシピが続く。この段階で「『調味料は省略』……!?」と目を丸くしたが、その調理法に至ってはなんと、たったの1行。
いつものナポリタンを作る。
あまりの潔さに、思わず笑ってしまった。確かにこのレシピの主眼は、その調理や調味以上に「パスタの見かけが『鬼』に見えるための盛り付け方の伝授」である。だから味や作り方はそれぞれ作った人の好みに任せて、伝えたいポイントこそを丁寧に解説する。レシピ集としては大胆で思い切った書き方だけれど、間違っていない……!
こんなレシピたちが誕生したきっかけは、次女の偏食だったという。次女の興味を引くため、毎食少しだけ工夫して作り始めた。手間暇を惜しまず、彩りや栄養も大切に。でも時には自由に、可能な限り。そんな姿勢は、「はじめに」でつづられた言葉からも感じ取れた。
子育てはとにかく忙しい。悩みや心配も絶えず起こります。残り物や買ったごはんを食べさせるだけでも精一杯。
そんな日々の連続ですが、たまたま私はこんな作業が好きで、楽しく、苦になりませんでした。
家庭での食育には様々な形がありますが、決して無理をせず、作る側、教える側が楽しんで伝えていくことが一番大切だと思っています。
子どもはあっという間に年を取る。季節の変わり目を楽しみながら家族で食卓を囲む時間も、そう長くはない。だからこそ、旬の食べ物に触れながら美味しく食べたその記憶は、いつか自分で食事を作るようになった時、思い出とともにその子を支えてくれるだろう。
なお、月ごとに掲載されているカレンダーは年と曜日を手書きで入れられる形式で、いつ使い始めても大丈夫。巻末には、行事の由来や意味だけでなく、「冬至」や「立春」といった二十四節気と旬の食材一覧表、そして年齢早見表から結婚記念日まで収録されていて心強い。
季節ごとの味だけでなく、覚えておきたい情報もまとめて確認できるのは、本になったことの大きな利点だと思う。この本をきっかけに、あなたの食卓にも楽しい旬がたくさん訪れますように!
★えとにママのおうち歳時記
「おうちで季節のイベントを何かやっていますか?」
小学校のお受験で必ず聞かれる質問です。
季節のイベントを体験することは、食育にもつながります。
正月、節分、節句、七夕、十五夜、クリスマス……。
子どもが喜ぶ日々の季節・行事ごはんを、より身近に楽しくセンスよく。
えとにママさんが本書のために撮り下ろしたもの多数。
SNSに載っていない作り方も初公開!
書き込み式マンスリーカレンダーつき
1月から12月まで順に、月ごとに季節の行事、記念日、お弁当、持ちより・野外ごはんなど、今まで面倒だった身近な行事やイベントごはんに、ちょっと嬉しくなるえとにママ流+αのアイデア。
イベントの題材探しのヒントになること請け合い。
映える写真の撮り方、盛りつけや器の提案、海苔細工のお手本画も。
書き込み式マンスリーカレンダー+歳時記ごはん+今月のクッキー、ちぎりパン、おにぎり。
知識編として、行事をやる意味や由来、旬の食材・二十四節気一覧など。
レビュアー
元書店員。在職中より、マンガ大賞の設立・運営を行ってきた。現在は女性漫画家(クリエイター)のマネジメント会社である、(株)スピカワークスの広報として働いている。
関連記事
-
2019.10.27 レビュー
星野源さん、浜野謙太さんほか卒業生にも特別な食堂。自由の森学園 食生活部
『日本一の「ふつうの家ごはん」 自由の森学園の学食レシピ』著:自由の森学園 食生活部
-
2019.06.25 特集
おいしくてカロリー控えめ。アンチエイジング効果も。ヘルシーな生チョコ
『はじめての ナチュラルスイーツ』著:石橋 かおり 栄養監修:松崎 みさ
-
2019.10.25 特集
シニア向け「肉じゃが」は何が違う!? 70年の実績『2020お料理家計簿』からレシピ紹介
『講談社版 2020お料理家計簿』監:講談社
-
2019.06.16 特集
ラクしておいしい! ホームパーティの料理は3品だけで十分【シニア向け】
『ラクしておいしい あつまりごはん』著:城川 朝
-
2019.08.27 レビュー
家事を減らすとみんなが幸せ!「しないこと」でムダがすっきりする暮らし方
『人生が輝く! 家事の「しないこと」リスト』著:石阪 京子
人気記事
-
2024.09.05 レビュー
【緊急出版】石破茂、もうこの男しかいない。今こそ保守リベラルの原点に立ち返れ。
『保守政治家 わが政策、わが天命』著:石破 茂 編:倉重 篤郎
-
2024.08.23 レビュー
橋下徹の画期的提言! 自民党がどうであろうと野党が腹を括って決断すれば「政権変容」できる
『政権変容論』著:橋下 徹
-
2024.08.21 レビュー
【自民党と裏金】安倍派幹部はなぜ逃げ延びたのか。その答えがここにある
『自民党と裏金 捜査秘話』著:村山 治
-
2024.09.01 レビュー
南海トラフ巨大地震──いつか必ず起こる震災のリアル。そのときが来る前に知っておかなければならない現実!
『南海トラフ巨大地震 2』原作:biki 漫画:よしづき くみち
-
2024.09.11 レビュー
【トラウマ】自然に治癒することはなく、一生強い「毒性」を放ち心身を蝕み続ける。その画期的治療法を解説
『トラウマ 「こころの傷」をどう癒やすか』著:杉山 登志郎