PICK UP

2025.06.11

編集者のおすすめ

生物の中でヒトだけが幸せになれない──その理由は遺伝子にあった! 幸せに生きるための生物学講義

「なぜ幸せになれないのか?」と問われても「理由は人それぞれでしょ」と言いたくなります。それはそうなのですが、さまざまな生物の中でもヒトだけが進化の過程で「幸せになりにくい生きもの」になってしまったそうなのです。

その理由は遺伝子にある、と東京大学教授で生物学者の小林武彦さんは指摘します。技術の進歩で生活はどんどん便利になっているのに、どうして幸せになりにくいのか。それは、環境の変化に私たちヒトの遺伝子が適合できていないからなのです。

本書は、『生物はなぜ死ぬのか』『なぜヒトだけが老いるのか』に続く、「生物としての私たちの存在の意味」を考えるシリーズの3作目。本作で累計25万部となりました。

一見、科学とはかけ離れて見える「幸せ」というテーマに生物学で挑んだ一冊。読めば、「私たちは何のために生きているのか」が見えてきて、ちょっと幸せに生きられるはずです。

──学芸第二出版部 家田有美子

おすすめの記事

2025.05.22

レビュー

豊かさと幸せは一致しない。幸せは「死からの距離感」で決まる──

  • サイエンス
  • 医療
  • 岡本敦史

2023.08.03

レビュー

老いずに死ぬ生物、老いるヒト。ヒトだけの「長い老後」の迎え方を生物学者が提言する

  • コラム
  • 中丸謙一朗

2023.06.23

インタビュー

「ヒトだけが老いる」真の理由と意義とは。気鋭の生物学者・小林武彦氏インタビュー

  • 生物

最新情報を受け取る

講談社製品の情報をSNSでも発信中

コミックの最新情報をGET

書籍の最新情報をGET