今日のおすすめ
年を重ねてこそ輝く。 アラ還世代の心にしみる恋の物語
(著:川上 弘美)
作家のわたし、離婚と手術を経たアン、そして作詞家のカズ。カリフォルニアのアパートメンツで子ども時代を過ごした友人たちが、半世紀ほど後の東京で再会し、旧交を温める。
「おじいさんになったね」「六十近くなると、夢見がちになるのよ」。そんな軽口が飛び交う、大人の男女の心地よい距離感を、コロナ禍の社会状況に寄り添いつつ、たゆたうような表現で描き出す川上さんの文章に、いつまでも浸っていたくなります。
どこかご自身の人生とも重ねながら、3年にわたって丁寧に紡いできた本作に横溢しているのが、年を重ねていくことの豊かさってこういうことなのかもしれない、という温かさです。
「あ、また時間に捕まえられる、と思った。捕まえられるままに、しておいた」。幼い頃の懐かしい記憶に思いをはせるひと時を表現したこの一文の美しさ! 川上さんの新たな代表作になることは間違いありません。
──文芸第一単行本編集チーム 斎藤梓
- 電子あり
小説家のわたし、離婚と手術を経たアン、そして作詞家のカズ。カリフォルニアのアパートメンツで子ども時代を過ごした友人たちは、半世紀ほどの後、東京で再会した。積み重なった時間、経験、恋の思い出。それぞれの人生が、あらたに交わり、移ろっていく。
じわり、たゆたうように心に届く大人の愛の物語。
レビュアー
文芸第一単行本編集チーム
関連記事
-
2023.07.30 レビュー
すべての料理は、人を癒やす「くすり」になる。今夜、ひとりでキッチンに立ちたくなる一冊。
『キッチン・セラピー』著:宇野 碧
-
2023.05.02 レビュー
「この宝石箱をあなたにあげる」 苦学生の真央がバイト先のスーパーマーケットで出会ったのは、何でも売れる嘘つきのおばさんだった。
『オール・ノット』著:柚木 麻子
-
2023.07.13 レビュー
第17回小説現代長編新人賞受賞作! 奇跡の花と不思議な青年をめぐる、再生の物語。
『うるうの朝顔』著:水庭 れん
-
2022.08.19 レビュー
『幸福な食卓』『そして、バトンは渡された』に連なる心洗われる傑作
『掬えば手には』著:瀬尾 まいこ
-
2023.01.09 レビュー
読後は和菓子店に足が向く? 大人の甘味全7篇。大人気「南星屋シリーズ第三作!
『うさぎ玉ほろほろ』著:西條 奈加
人気記事
-
2023.11.17 レビュー
料理家・栗原はるみが見つけた全58スポット。本当に知りたかった“普段の京都”
『私の京都』著:栗原 はるみ
-
2023.11.15 レビュー
学歴があれば「勝ち組」なのか? 日本社会をさまよう「新しい弱者」の正体
『高学歴難民』著:阿部 恭子
-
2023.11.22 レビュー
【楽な老い方、苦しむ老い方】知るのも怖いが、知らないまま挑むのも怖い
『人はどう老いるのか』著:久坂部 羊
-
2023.11.20 レビュー
フィットネス実業団が介護を変える突破口だった! 介護ビジネスこそが日本を救う。
『マッチョ介護が世界を救う! 筋肉で福祉 楽しく明るく未来を創る!』著:丹羽 悠介
-
2023.11.29 レビュー
流行歌の検閲と発禁──「昭和」という時代における音声メディアと権力との関係
『幻のレコード 検閲と発禁の「昭和」』著:毛利 眞人