今日のおすすめ
ウクライナ救援のため、世界的作家・ロダーリの絵本を緊急出版!
(作:ジャンニ・ロダーリ 絵:ベアトリーチェ・アレマーニャ 訳:内田 洋子)
今年の4月、イタリアの出版社から、ウクライナ救援のための絵本が緊急出版されました。イタリアの国民的作家、ジャンニ・ロダーリが書いた詩“Laluna di Kiev”を絵本化したものです。
出版による利益はすべてウクライナのために寄付するのが、翻訳出版の条件でした。この呼びかけにすぐさま賛同したのは、ルーマニア・ギリシャ・スペイン・イギリス。この世界的な広がりをみせる出版企画に、講談社も参加することになりました。
これまでもロダーリ作品を数々翻訳してきた内田洋子さんは、和訳するにあたって、「どんなときも、どこでも、子どもたちは笑顔でいてほしい」という願いをこめたといいます。
この詩が書かれたのは1955年。今のウクライナ情勢を知らない当時のロダーリが、キーウの月を見上げ、月が世界中に光を注ぐ存在であることをうたいあげていたことに、胸が熱くなります。
──幼児図書編集チーム 長岡香織
ウクライナ・キーウの月は、わたしたちが見上げている月と同じ月。 この詩が書かれたのは1955年。作家ロダーリはキーウの月を見上げ、月が世界中に光を注ぐ存在であることをうたいあげる。
レビュアー
関連記事
-
2022.07.21 レビュー
「写真の少女」のその後の人生──ベトナム戦争から50年
『「ナパーム弾の少女」五〇年の物語』著:藤 えりか
-
2022.08.23 レビュー
ティラノサウルスの前あしがかわいい!? 恐竜模型造成作家による本物のような恐竜100点!
『新恐竜100』監修:小林 快次 模型製作:荒木 一成 文・構成:グループ・コロンブス
-
2022.04.17 レビュー
【大河ドラマで話題沸騰】武家政権を確立させた男、北条義時の熱い生き様
『講談社 学習まんが 北条義時 歴史を変えた人物伝』監修:山本 みなみ 漫画:神宮寺 一 編:講談社
-
2022.08.10 レビュー
必要なのは「優しさ」じゃない。人とつきあうのが仕事の演出家がずっと考えてきたこと。
『人間ってなんだ』著:鴻上 尚史
-
2022.06.03 レビュー
プーチンとは何者なのか? この戦争が意味するものは? 世界の賢人12人の論考
『世界の賢人12人が見た ウクライナの未来 プーチンの運命』編:クーリエ・ジャポン
人気記事
-
2023.11.17 レビュー
料理家・栗原はるみが見つけた全58スポット。本当に知りたかった“普段の京都”
『私の京都』著:栗原 はるみ
-
2023.11.15 レビュー
学歴があれば「勝ち組」なのか? 日本社会をさまよう「新しい弱者」の正体
『高学歴難民』著:阿部 恭子
-
2023.11.22 レビュー
【楽な老い方、苦しむ老い方】知るのも怖いが、知らないまま挑むのも怖い
『人はどう老いるのか』著:久坂部 羊
-
2023.11.20 レビュー
フィットネス実業団が介護を変える突破口だった! 介護ビジネスこそが日本を救う。
『マッチョ介護が世界を救う! 筋肉で福祉 楽しく明るく未来を創る!』著:丹羽 悠介
-
2023.11.29 レビュー
流行歌の検閲と発禁──「昭和」という時代における音声メディアと権力との関係
『幻のレコード 検閲と発禁の「昭和」』著:毛利 眞人