今日のおすすめ

世界最長の歴史を持つ文字、漢字の面白さ。つい誰かに話したくなる漢字の秘密

日本人のための漢字入門
(著:阿辻 哲次)
2020.03.14
  • facebook
  • X(旧Twitter)
  • 自分メモ
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

昨年の4月に新しい元号が発表された時、驚いたことがあった。それは新元号「令和」の「令」の字の、下部について。いつも私はその部分を「マ」の字で書いていたのだが、官房長官の掲げた額の中の文字は「卩」。簡単な漢字だからこそ、「まさかずっと間違って覚えてた……!?」と、思わず目を見開いてしまった。

その後、同じように感じた方が多かったのか、テレビのニュースで取り上げられているのを見た。そこでは「どちらの書き方でも間違いではない」という話になっており、ホッとした半面、「きちんと定められているはずの漢字に、どうしてそんな曖昧な使い方があるんだろう……」と、どこか不思議な気持ちだけが残った。

本書では、日本人の暮らしの中で日常的に見かける漢字の話から、漢字という「表意文字」が発祥からどんな歴史をたどり、成立してきたかという専門的な話まで、漢字にまつわる様々な側面が縦横無尽に語りつくされている。著者の博識ぶりはもちろんのこと、その鋭い観察眼と探求心のたどり着く先が気になって、どんどんと引き込まれていく。

特に著者が旅先で見かけた一文字から、その土地や生き物の物語を紐解いていく流れは、まるでミステリーの謎解きのよう! もはや「漢字探偵」といっても過言ではない。読んでいるこちらまで心が躍り、著者の華麗な「漢字さばき」に、何度も驚かされては楽しんだ。

そしてその謎解きの一つに、「令」の字の書き方と読み方の話があった。「令和」という元号についての出典や解説も添えられていて、昨年から私が抱いていた不思議な気持ちは、「探偵」の手によりあっという間に氷解した。せっかくなので詳細はご自身の目で読んでほしいところだが、ここでは少しだけご紹介しておこう。「令」の字の下部がいずれの形でも良いとされた理由には、「書体」と「教科書」の存在が深く関わっていた。

現在の日本で出版されている国語辞典や漢字辞典も、どこの会社のものであれ、ほぼすべて明朝体で印刷されているから、「令」は下が《卩》になっている形で辞典に掲載されている。しかし小学校の漢字教育だけは、ちょっと事情がちがう。というのは、小学校の教科書は明朝体ではなく、手書きで書く漢字の形にあわせて設計された、「教科書楷書」という書体で印刷されているからだ。──

つまり、小学校の教科書などに載っている「令」の字の下部は、印刷時に使われる書体ゆえに《マ》の形になっていて、中学校以降は書体が明朝体へ変わることにより《卩》の形になるという。個人的には《卩》よりも《マ》で書く方が身についているため、著者がほかの例として挙げていた「冷」の字も、疑問なく《マ》の形でしか書いたことがなかった。元号変更の話題で気が付かなければ、一生知ることのなかった違いかもしれない。

ちなみに、かつての中国や日本で実際に書かれてきた「令」の下部は、《マ》と《卩》、どちらも入り混じって存在していたそうだ。そのため、昔の人々にとっても「どちらの書き方もアリ」という漢字だったことがよくわかるし、「どちらも間違いではない」という結論にも頷けた。

他にもひそかに気になっていた「シンニョウの辺の点は一つか、それとも二つなのか」問題や、人名用漢字の変遷についても触れられていて、この機会にまとめて「漢字の謎」をいろいろ解き明かすことができた。まさに「漢字探偵さまさま!」といった気分。

後半部では、「表意文字」としての漢字の成立や歴史がボリュームたっぷりに、でもわかりやすくつづられている。私のような単なる漢字好きだけでなく、専門的な知識に触れたい方にも力強くお勧めできる。タイトルにいつわりなしの、まさに私たちのための漢字入門書! 読みながら、そして読んだ後で、さらに漢字を楽しんでほしい。

  • 電子あり
『日本人のための漢字入門』書影
著:阿辻 哲次

世界最長の歴史を持つ文字=漢字は知恵の玉手箱!
あなたの周りにある漢字の秘密を伝える漢字教室、開講!

「人」は「二人が支え合っている形」ってほんとう?
「令」の漢字に「すばらしい」という意味がある理由とは?
鹿児島を一字で書いた漢字とは?
ペンギンはなぜ「企鵝鳥」と書くのか?
「餃子はどうだい」「生です」――中国語に込められたウイットとは?
学校の「校」は木へん、では、校閲の「校」のもともとの部首は?
「育」という漢字が表す出産の光景とは?
「歩」は二つの足跡、では「止」「正」は?
一点シンニョウ、二点シンニョウがばらつく理由……。

人名漢字、異体字、国字など、やっぱり漢字は面白い!
活版印刷屋に生まれ、漢字とともに暮らしてきた第一人者が綴る漢字の履歴書。

レビュアー

田中香織 イメージ
田中香織

元書店員。在職中より、マンガ大賞の設立・運営を行ってきた。現在は女性漫画家(クリエイター)のマネジメント会社である、(株)スピカワークスの広報として働いている。

  • facebook
  • X(旧Twitter)
  • 自分メモ
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます