今日のおすすめ
「一見恵まれている男子の悩みを書いた」西加奈子の傑作『舞台』に共感!
私が、初めて海外1人旅をしたのは33歳でした。そのときは、成田までの行き方さえ知らず、換金することも、出入国カードなんてものがあることも知らないアホでした。
しかし、『舞台』の主人公である葉太(29歳)は、もっとアホです。
なにせ、ニューヨークに着いた初日にセントラルパークでバッグを盗まれ、スマホとホテルの鍵と1冊の本、ポケットの12ドル以外、全てを失ってしまったのですから。しかも、泥棒を追いかけもせず、警察にも届けず、日本領事館にも行かないのです。
運の悪いことに、スーツケースの鍵もバッグの中だったため着替えも無く、帰国までの日々を何ごともなかったかのように過ごす……。って、正直、この意味が、私にはサッパリわかりませんでした。
そして葉太は、「浮かれること、はしゃぐことを恥だと思っていた」自分が浮かれたがために、大失態を犯したと思っているのです。うーん、面倒くさいヤツ。
さらに「どうすれば『滑稽』じゃないのか」「どう言えば『間違いじゃない』のか」と、他人の目ばかり気にしてウダウダ言っている葉太にイラっとします。
なぜ、葉太がこんなヤツになってしまったのか? それは、亡くなったばかりの「しゃらくさい」父親への反発からでした。
葉太の父親は、テレビにも出るような有名小説家。いつもグレーのTシャツ、ブルージーンズ、白いスニーカーといった都会的なお洒落さん。そして、常に若い愛人がいて、家でもカッコいい男を演じているような人。そんな父親に葉太は、嫌悪すら感じてしまうのです。
確かに、こんな親だったら屈折していくよなぁ、とは思いつつも、だからってせっかく来たニューヨークで我慢大会しなくてもいいんじゃない? 誰かにお金を借りて楽しめばいいのにと、現実的な私は思ってしまうのですが。
ところが読み進めていくうち、葉太がなぜ、ニューヨークに来たのか?なぜ、こんなギリギリの状態でも踏みとどまらなければならなかったのか?が、だんだんわかってきます。
そして、これって私も似ているかも? だけど、何がどう似ているのかうまく言えない。何なんだ、この感覚。これは一体、どういうことだ ?
そう思っていたら、著者の西加奈子さんが「巻末特別対談」で、こんなことを話していました。
──葉太はハンサムだし裕福に育っていて、そういう子たちの悩みってスルーされがちだと思うんです。そうじゃない子たちの悩みのほうが切実に取られがちで、もちろんそれは尊重すべきだし癒すべきだけど、モテはしても愛されないとか、金持ちで顔も良くてなに悩んでんねんって言われて無視されがちな悩みがあることを無視したくない。とくに今世界情勢も大変な中で、『そんなんで悩むなんてあかん』といわれてしまうの辛いやろな、そういう悩みを書きたいなと──
「ありのまま」という言葉が力を持ち過ぎている風潮に対し、西さんが伝えたかったのは、「自分を作っててもええやん」ということだったのです。
私が葉太に共感したのは、つまりコレだったのです。
そして『舞台』という、一見、不釣り合いに思えるこの本のタイトル。これは、葉太がニューヨークのセントラルパークで読もうと日本から持って行った本のタイトルでもあるのですが、演じている自分は、つねに人生という舞台に立っているのだという、もう1つの意味があることに気付きました。
さらに、西さんは、こんなことも言っていました。
──『舞台』は男の子が主人公なので、男の人にはわかると言ってもらったりするんですけど、女の子は主人公の葉太に対して『なんやコイツ』という反応もあるんです──
はい、私もその1人でした!
この本を読み終えて1つ残念に思ったのは、私がニューヨークに行ったことがないということでした。色々とニューヨークの名所が出てくるのに、鮮やかな映像として浮かばないのです。ニューヨークに行ったことがある人であれば、もっとリアルに面白く読めるのではないでしょうか?
今まで、特に行きたいとも思わなかったニューヨーク。だけど、そろそろ行ってみようかな。そのときはきっと、飛行機の中で『舞台』を読み返してしまうのだろうな。それでもって、葉太と同じ道を歩いて、同じ店に入っちゃうんだろうな。そんな気にさせてくれる本でした。
「生きているだけで恥ずかしい……」
自意識過剰な青年の、馬鹿馬鹿しくも切ない魂のドラマ!
29歳の葉太はある目的のためにニューヨークを訪れる。初めての1人旅、初めての海外に、ガイドブックを暗記して臨んだ葉太だったが、滞在初日で盗難に遭い、無一文になってしまう。虚栄心と羞恥心に縛られた葉太は、助けを求めることすらできないまま、マンハッタンを彷徨う羽目に……。決死の街歩きを経て、葉太が目にした衝撃的な光景とは……?
レビュアー
「関口宏の東京フレンドパーク2」「王様のブランチ」など、バラエティ、ドキュメンタリー、情報番組など多数の番組に構成作家として携わり、ライターとしても雑誌等に執筆。今までにインタビューした有名人は1500人以上。また、京都造形芸術大学非常勤講師として「脚本制作」「ストーリー制作」を担当。東京都千代田区、豊島区、埼玉県志木市主催「小説講座」「コラム講座」講師。雑誌『公募ガイド』「超初心者向け小説講座」(通信教育)講師。現在も、九段生涯学習館で小説サークルを主宰。
公式HPはこちら⇒www.jplanet.jp
関連記事
-
2017.04.09 レビュー
綾辻行人「一人ボケツッコミミステリ」の完成度が凄いことに
『〈新装改訂版〉どんどん橋、落ちた』著:綾辻行人
-
2017.01.28 レビュー
【江戸怪談ミステリの傑作】可憐な女剣士をめぐる、奇怪な三角関係
『おちゃっぴい 大江戸八百八』著:堀川アサコ
-
2016.11.18 特集
神出鬼没の屋台『路地裏のほたる食堂』の秘密ルールとは?
『路地裏のほたる食堂』著:大沼紀子
-
2016.12.26 キャンペーン
超人気『甘々と稲妻』の厳選おうちごはんで、いつもと違う正月に!
『甘々と稲妻(8)』著:雨隠 ギド
-
2016.12.07 インタビュー
【豪華レーベル完結作】大人も子どもも楽しめる、極上のダークファンタジー!
人気記事
-
2024.09.05 レビュー
【緊急出版】石破茂、もうこの男しかいない。今こそ保守リベラルの原点に立ち返れ。
『保守政治家 わが政策、わが天命』著:石破 茂 編:倉重 篤郎
-
2024.08.21 レビュー
【自民党と裏金】安倍派幹部はなぜ逃げ延びたのか。その答えがここにある
『自民党と裏金 捜査秘話』著:村山 治
-
2024.08.23 レビュー
橋下徹の画期的提言! 自民党がどうであろうと野党が腹を括って決断すれば「政権変容」できる
『政権変容論』著:橋下 徹
-
2024.09.23 レビュー
【介護保険】申請しないと始まらない! しくみと使い方がわかる入門書
『最新 図解 介護保険のしくみと使い方がわかる本』監修:牛越 博文
-
2024.09.19 レビュー
大マジメなのに何かがズレている……! 本気なのに「ざんねん」な乗り物たち
『ざんねんなのりもの事典』編:講談社ビーシー