今日のおすすめ
【名作4コマ】昭和36年、頻尿の強敵あらわる(室生犀星)
(著:室生犀星)
軽井沢の別荘でのことらしいです。その後、東京に戻っての入院、闘病生活の描写がつづきます。尿が思うように出ない苦しさ、もどかしさは、もう読んでる方もムズムズするほど真に迫り、作中、書けないもどかしさにも触れてますが、その直後、よくこれだけ完成されたものが書けたものだと驚きます。絶筆となった詩、「老いたるえびのうた」も収録。これもすごい。(カラスヤ)
レビュアー

1973年生まれ。漫画家。著作に『カラスヤサトシ』『カラスヤサトシのおしゃれ歌留多』『強風記』『喪男の社会学入門』『毎日カラスヤサトシ』『オレは子を見て育とうと思う』『カラスヤサトシの世界スパイス紀行』『おとろし』など多数。『アフタヌーンはカラスヤサトシのもの』を「アフタヌーン」で連載中。近刊に講談社『カラスヤサトシ』9巻、リイド社『
近況:電子書籍の便利さに目覚めつつありますが、
関連記事
-
2016.05.15 レビュー
【名作4コマ】戦争のおかげで遊んでいられる正月(幸田文)
『番茶菓子』著:幸田文
-
2016.05.08 レビュー
【名作4コマ】40年以上、女性が石ころを背負って築いた港(木山捷平)
『新編 日本の旅あちこち』著:木山捷平
-
2016.05.01 レビュー
【名作文庫4コマ】病人を搬送する昭和の〝犬ぞり〟?(上林暁)
『聖ヨハネ病院にて・大懺悔』著:上林暁
-
2016.04.24 レビュー
【名作文庫4コマ】郷愁にエロスは最強文学(奥野信太郎)
『女妖啼笑 はるかな女たち』著:奥野信太郎
-
2016.04.17 レビュー
【名作文庫4コマ】いま何がなくなると寂しいか?(久保田万太郎)
『春泥・三の酉』著:久保田万太郎
人気記事
-
2022.06.02 NEWS
【試写会ご招待】話題の映画「ゴーストブック おばけずかん」3大都市試写会開催
『おばけずかん シリーズ』作:斉藤洋 絵:宮本えつよし
-
2022.06.09 レビュー
出会う?出合う? マンガでわかる漢字の使い分け。読むだけで漢字力UP!
『マンガでわかる 漢字の使い分け図鑑』著:円満字 二郎
-
2022.05.31 レビュー
「負動産」で泣かないために! マンションに潜む落とし穴と、その解決への処方箋
『60歳からのマンション学』著:日下部 理絵
-
2022.06.07 レビュー
豪華列車、廃線問題、スピード競争……鉄道誕生から200年の軌跡を描く全史
『世界鉄道文化史』著:小島 英俊
-
2022.05.30 レビュー
理科好きになる力を育てる!「はたらく細胞」のキャラクターたちと人体のしくみが学べるドリル
『はたらく細胞ドリル からだのなかをのぞいてみよう』編:講談社 原作:清水 茜