今日のおすすめ
昭和25年9月の小田原、夕方の抹香町──カラスヤサトシの文庫で100年散歩
戦争中は英語禁止だったのが、戦後に解禁となり、外国人の客も来るようになったのでとりあえず英語の看板をとってつけたのでしょうか。景観的には戦前と戦後で変わったのは、この町ではそれくらいだと。変わっていくのが「無常」ですが、この、変わらないことにも無常というか諦念のようなものを思います。それでも日々暮らしていかねば仕方ないか、という前向きな諦念。(カラスヤ)
レビュアー
1973年生まれ。漫画家。著作に『カラスヤサトシ』『カラスヤサトシのおしゃれ歌留多』『強風記』『喪男の社会学入門』など多数。『アフタヌーンはカラスヤサトシのもの』を「アフタヌーン」で連載中。
関連記事
-
2014.05.02 レビュー
如何なる星の下に──カラスヤサトシの文庫で100年散歩
『如何なる星の下に』著:高見順
-
2014.08.08 レビュー
欧洲紀行──カラスヤサトシの文庫で100年散歩
『欧洲紀行』著:横光利一
-
2014.08.15 レビュー
江南游記──カラスヤサトシの文庫で100年散歩
『江南游記(『上海游記・江南游記』より)』著:芥川龍之介
-
2014.10.10 レビュー
大正15年秋の東京本郷断崖の下──カラスヤサトシの文庫で100年散歩
『業苦・崖の下』著:嘉村礒多
-
2014.12.05 レビュー
明治44年5月の栃木県日光 東照宮前の旅館街──カラスヤサトシの文庫で100年散歩
『黒髪 別れたる妻に送る手紙』著:近松秋江
人気記事
-
2022.08.01 レビュー
サイバー攻撃、ドローン兵器……ビッグデータの専門家が目に見えない戦争を暴き出す
『目に見えない戦争 デジタル化に脅かされる世界の安全と安定』著:イヴォンヌ・ホフシュテッター 訳:渡辺 玲
-
2022.08.04 レビュー
深層心理、無意識の思考……そんなものは存在しない。脳が瞬間的にでっち上げている!?
『心はこうして創られる 「即興する脳」の心理学』著:ニック・チェイター 訳・解説:高橋 達二/長谷川 珈
-
2022.07.26 レビュー
漢字を見つける試練と冒険の書。「漢字ハンターズドリル」で漢字力と好奇心を育てる!
『漢字ハンターズドリル』著:クロスエデュケーションラボ
-
2022.07.22 レビュー
地球温暖化予測、気候変動の解明に迫る! ノーベル物理学賞受賞・真鍋博士の研究を解説
『地球温暖化はなぜ起こるのか 気候モデルで探る 過去・現在・未来の地球』著:真鍋 淑郎/アンソニー・J・ブロッコリー 監訳:阿部 彩子/増田 耕一 訳:宮本 寿代
-
2022.07.21 レビュー
「写真の少女」のその後の人生──ベトナム戦争から50年
『「ナパーム弾の少女」五〇年の物語』著:藤 えりか