今日のおすすめ

【トラめし】阪神タイガース認定レシピ集。選手たちを強くしたメニュー!

2024.06.11
  • facebook
  • X(旧Twitter)
  • 自分メモ
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます

2023年、18年ぶりのリーグ制覇に加え、38年ぶりの日本一に輝いた阪神タイガース。
頼れる先発陣に盤石のリリーフ陣。決して多くない好機を確実にものにし、しっかり守り勝つ。名将・岡田彰布監督のタクトも冴えわたり、私を含めた全国の虎党を歓喜させた。シンクタンクのアジア太平洋研究所によると、その経済効果は1607億円にものぼると試算されている。

そのリーグ優勝・日本一を記念して、2024年5月に出版された異色の阪神関連書籍。それが2015年より阪神タイガース栄養アドバイザーを務める吉谷佳代氏が監修した『阪神タイガース認定レシピ集 トラめし』だ。虎戦士たちの力の源になっている食事の情報や体づくり、コンディショニングの秘訣などが凝縮された一冊になっている。

冒頭のインタビュー集「トラめしmvp」では、大山悠輔選手、近本光司選手、村上頌樹選手ら阪神の主力6選手が、自身の「体づくりと食」に対するこだわりをたっぷり語っている。

「あぁ、やっぱり近本は意識が高いなぁ」「森下、実はこんなに考えているのか(失礼)」など、他では触れられない選手たちの素顔に触れられて、阪神ファンならここを読むだけで、思わずニヤニヤしてしまう。

肝心のレシピ部分は「体をつくる」「リカバリーする」「体をしぼる」など、目的に応じたバリエーション豊かな献立を40種類以上掲載。それぞれの目的を達成するために必要な、栄養学の基礎知識が学べるコラムも充実している。

レシピの「作り方」はどれもシンプルなので、それほど料理慣れしていない自分でも簡単に手を出せそうなものばかり。各ページの欄外に乗っている、食事に関する選手たちのひとこと裏話「トラめしmemo」も、トリビア的な楽しさがある。

ほかにも、もともと「食事が美味い」と評判の「虎風荘」(若手選手が生活する選手寮)の食事情や、阪神甲子園球場のクラブハウスのメニューについてなど、興味深いコラムも多数。原口文仁選手と横田慎太郎選手(享年28)が「食事の後、朝昼晩欠かさずテーブルの上まできれいに拭いて片付けていた」という虎風荘の料理長のコメントを読むと、阪神ファンならば横田さんのあまりに早い訃報に改めて思いを馳せ、胸が詰まってしまうことだろう。

コロナ禍を経てそこそこ自炊をするようになった、私のような独身中年虎党にもピッタリの一冊。とりあえず今夜は桐敷拓馬投手お気に入りの「焼き牛丼」でも作ってみようかな。

  • 電子あり
『阪神タイガース認定レシピ集 トラめし 強い体、疲れない体をつくる!』書影
監修:吉谷 佳代

阪神タイガースの栄養アドバイザーが監修! 球団お墨付きの「勝てる」レシピ

阪神タイガース38年ぶりの優勝の舞台裏には、“食事改革”があった!
栄養面でチームを支えたのは、公認スポーツ栄養士の吉谷佳代さん。
2015年から阪神タイガースの栄養アドバイザーを担当し、虎戦士たちが最高のパフォーマンスを発揮できるよう食環境のサポートを行なってきました。

選手一人ひとりの課題と目的に合わせた食事法のアドバイスから、寮や遠征先ホテルのメニュー監修、選手の妻たちに向けた栄養セミナーの実施まで。阪神タイガースでは、吉谷さんが教えるスポーツ栄養に基づいた食事を日々実践しています。

本書では、日頃から選手に提供されている料理の中から、吉谷さんが厳選したアスリートレシピを初公開!
「体をつくる」「疲労回復」「体をしぼる」という3つのテーマで紹介しています。
どのレシピも選手からの人気が高く、ご家庭でも簡単に作れるものばかりです!

例えば……
大山悠輔選手→「小麦粉不使用お好み焼き」
近本光司選手→「疲労回復のちらし寿司」
中野拓夢選手→「簡単スタミナしらすニラ玉」
森下翔太選手→「豆乳担々うどん」
村上頌樹選手→「マグロガーリックステーキ」
桐敷拓馬選手→「絶品! 焼き牛丼」

また本書では、人気選手たちの食事に関する貴重なインタビューや、食にまつわるエピソードも掲載。
選手寮「虎風荘」やクラブハウスの舞台裏では、人気のメニューランキング、ここでしか聞けない選手の裏話も紹介しています。

阪神タイガースファンはもちろん、アスリートを支えるご家族、スポーツをする方たち、
大きく成長したいお子様から、健康に気をつけたい成人の方など、幅広い年齢、目的の方に役立つ一冊です!

「トラめし」で毎日のパフォーマンスが変わる!
・体重と筋肉を増やして、力強く打つ、投げる&速く走る体へ
・「疲れ貯金ゼロ」で、タフな勝負にも粘り勝ちできる体へ
・「動きのキレ」を手に入れて、思い通りのプレーができる体へ

「困った!」を助けるお役立ち情報も!
・夜遅い、忙しい、食欲がない!を助ける料理&ドリンクレシピ
・料理する時間がない!を助けるコンビニごはんの「組み合わせ」例

コラムも大充実!
・夫の食にまつわる 妻の悩み BEST3
・ポジションによって食事はこんなに違う! 役割別「食べ方のコツ」
・阪神タイガースの「ベンチめし」! 試合中は何を摂る?
・あると便利! お役立ち「アスリート食材」

レビュアー

奥津圭介 イメージ
奥津圭介

編集者/ライター。1975年生まれ。一橋大学法学部卒。某損害保険会社勤務を経て、フリーランス・ライターとして独立。ビジネス書、実用書から野球関連の単行本、マンガ・映画の公式ガイドなどを中心に編集・執筆。著書に『中間管理録トネガワの悪魔的人生相談』、『マンガでわかるビジネス統計超入門』(講談社刊)。

  • facebook
  • X(旧Twitter)
  • 自分メモ
自分メモ
気になった本やコミックの情報を自分に送れます