今日のおすすめ
うつ病も新型コロナ後遺症も疲労とウイルスの問題だった! 常識を覆す疲労の正体!
(著:近藤 一博)
タイトルの通り本書は、疲労とウイルスの関係について書かれている。だが声を大にして伝えたいのは、むしろその先に待ち受ける意外な謎解きだ。次々とつながる研究の先に、大きな驚きが待っていた。
はじめに著者は、「世界の疲労研究が、とても遅れている」という。その原因は、疲労のとらえ方の違いにあるそうだ。
日本では、過労や疲労は社会的な大問題として広く認識されています。
(中略)ところが欧米では、まず「疲れているのに頑張って働く」ことは、よいことだと思われていません。効率の悪い、愚かな行為だと思われているのです。そのため、欧米の人は疲れたときには休んで、仕事の効率を上げようと考えます。疲れているのに無理をして働いている人は、「自己管理のできないだらしない人」だと解釈されます。
この解釈の違いのため、欧米では疲労が医学的に重視されず、研究も進まなかった。その点で、確かに日本はもっとも研究に適した土地だろう。しかし昨今、欧米でも急激に疲労の研究が進むきっかけがあったという。それが「新型コロナウイルス」と、その後遺症だ。これまでよりも速いスピードで解明される研究の成果とその様子を、リアルタイムで伝えたい──本書には著者のそんな願いと、疲労の全体像が詰まっている。
著者は1958年に三重県津市で生まれた。1985年に大阪大学医学部を卒業。大阪大学微生物病研究所助手を務めたのち、1993年から1995年までスタンフォード大学へ留学した。帰国後は大阪大学大学院医学系研究科・微生物学講座助教授を経て、2003年に東京慈恵会医科大学ウイルス学講座教授へ就任し現在に至る。また2021年からは、東京慈恵会医科大学疲労医科学研究センターのセンター長も兼任している。これまでに疲労やうつ病に関する書籍も出版してきた、ヘルペスウイルス研究の専門家だ。
さて全6章から成る本書では、まず疲労と「疲労感」の違いを定義するところから始まっている。
一般的に使用される用語である「疲労」には、2つの意味が含まれています。疲れたという感覚である「疲労感」と、疲労感の原因となる「体の障害や機能低下」です。
このうち、科学の対象としやすいのは、後者のほうです。なぜなら現在の科学はまだ、前者の「感覚」を扱えるほどには発展していないからです。
ここから著者たちの研究チームは、疲労の度合いを測定する方法として、ウイルスを利用した方法にたどりつく。具体的に注目したのは、体力の落ちた人の唇に現れる「口唇ヘルペス」だ。宿主の身体に潜み続けるこのウイルスは、宿主の疲労に応じてそのつど活動を再開する。私もこのウイルスを持っているので、唇の端にぴりぴりする痛みが湧いてくると、「風邪のひき始めだな」と気づかされる。
そんな風に本書では、疲労を科学的に扱うことをはじめとし、その仕組みと病気、ウイルスとの関係を丁寧に解きほぐしていく。ちなみに実は「疲労」にも2種類あって、「生理的疲労」と「病的疲労」に分類されるという。
仕事や運動などで発生し、1日休めば回復するような短期的な疲労を、生理的疲労といいます。
これに対し、何ヵ月も続き、少々休んだくらいでは回復しない疲労は、病的疲労と呼ばれます。
ヘルペスウイルスで測定できるのは前者。そして後者の「病的疲労」の代表格が、「慢性疲労症候群」と「うつ病」、そして「新型コロナ後遺症」だ。ウイルスを手掛かりに、それらの正体に着々と近づいていく様子が、とにかく面白い。特に本書の第3章以降でつづられる、「うつ病」の原因遺伝子「SITH-1(シスワン)」を著者たちの研究チームが発見するまでのくだりと、それが「新型コロナ後遺症」の研究に繋がっていく流れは圧巻といえる。
本書で挙げられているコロナ罹患後の諸症状は、私にも覚えがあった。自分の体内で起きていたことと最新の研究がこんな形でリンクするとは思わず、なにより、後遺症に苦しんでいた当時はまったくわからなかったことが、少しでも解明されていることに興奮した。まだまだ途上ではあるとしても、こうして研究が進んでいることを知れたのも心強い。
合間に挟まる図版や注、そして章ごとにまとめられたポイントも、理解の大きな手助けとなった。その後の「SITH-1(シスワン)」の名を巡る、著者の感慨と考察もいい。専門書としてはかなり読みやすい本書を通して、疲労の正体と研究の最先端にぜひ触れてほしい。
- 電子あり
疲労することが恥とされてきた欧米では、疲労の研究はタブーとされ、結果として、日本が世界の疲労研究をリードしてきた。しかしいま、うつ病や新型コロナ後遺症によって、疲労は世界共通の大問題となってきた! どうすれば科学的なアプローチができるのかもわからなかった疲労研究において、疲労の度合いを正確に測定する方法などを開発して世界のトップランナーとなっている著者が、そもそも疲労とはなにか、ヒトはなぜ疲労するのか、疲労を起こすメカニズムはどのようなものかを説く、かつてなかった疲労を科学する本!
レビュアー
元書店員。在職中より、マンガ大賞の設立・運営を行ってきた。現在は女性漫画家(クリエイター)のマネジメント会社である、(株)スピカワークスの広報として働いている。
関連記事
-
2024.01.19 レビュー
【がん治療本の決定版】「後悔しない選択」のために必要な知識が凝縮
『「がん」はどうやって治すのか 科学に基づく「最良の治療」を知る』編:国立がん研究センター
-
2023.12.13 レビュー
パンデミック、がん、老化にも役立つ「免疫」を正しくわかりやすく解説!
『免疫「超」入門 「がん」「老化」「脳」のカギも握る、すごいシステム』著:吉村 昭彦
-
2018.03.12 レビュー
徹夜明けの注意力散漫は、泥酔時に近く危険!──睡眠の最新科学まとめ
『睡眠の科学・改訂新版 なぜ眠るのか なぜ目覚めるのか』著:櫻井 武
-
2020.09.22 レビュー
あのジェフ・ベソス(Amazon CEO)も8時間睡眠だった! 成功する人ほどよく寝ている
『成功する人ほどよく寝ている 最強の睡眠に変える食習慣』著:前野 博之
-
2023.05.28 レビュー
あらゆる不調はアミノ酸が解決する! ダイエットに免疫力アップに……おすすめ食事術
『ダイエットに 免疫力アップに 疲労回復に! こう食べれば身体が変わる アミノ酸食事術』著:加藤 雅俊
人気記事
-
2024.09.05 レビュー
【緊急出版】石破茂、もうこの男しかいない。今こそ保守リベラルの原点に立ち返れ。
『保守政治家 わが政策、わが天命』著:石破 茂 編:倉重 篤郎
-
2024.08.21 レビュー
【自民党と裏金】安倍派幹部はなぜ逃げ延びたのか。その答えがここにある
『自民党と裏金 捜査秘話』著:村山 治
-
2024.08.23 レビュー
橋下徹の画期的提言! 自民党がどうであろうと野党が腹を括って決断すれば「政権変容」できる
『政権変容論』著:橋下 徹
-
2024.09.23 レビュー
【介護保険】申請しないと始まらない! しくみと使い方がわかる入門書
『最新 図解 介護保険のしくみと使い方がわかる本』監修:牛越 博文
-
2024.09.19 レビュー
大マジメなのに何かがズレている……! 本気なのに「ざんねん」な乗り物たち
『ざんねんなのりもの事典』編:講談社ビーシー