今日のおすすめ

PICK UP

2025.03.31

レビュー

New

地域猫に導かれた二人【全方位系王子×無口な猫系女子】の秘密のアフター5!

学校や会社、サークルや飲み会などで、自分の居場所が見つけられず、居心地の悪さを感じたり、心が重くなったりした経験がある人にこそ読んでほしい!!
『黒根さんはニャーと鳴かない』は、まるっきり正反対のふたりが猫を通して少しずつ心をかよわせ、自分の居場所を見つけ出していく心温まるお話です。

北大路衛(きたおおじまもる)は、困っている人がいたら助け、頼まれごとも快く引き受け、誰とでも分け隔てなく接することから「営業部の王子様」と呼ばれる“完璧人間”。
しかし本当のところは、人の期待に応えようとするあまりNOが言えず、周りが作り上げた姿を演じているだけでした。
北大路を見ていると、これ、私もやってるなと思ってしまいました。
私もNOが言えず、自分より他人を優先してしまいがち。その結果、相手は感謝するどころか“やってもらって当たり前”となり、モヤモヤが蓄積する……。こんな理不尽な経験をしたことがある人なら、北大路の気持ちも理解できるはず。

そんな北大路が“素の自分”に戻れるのは、コンビニで買ったビールを片手に、大声で落語を話しながら夜道を徘徊しているとき。

ところが、その姿を総務部の黒根さんに偶然見られてしまいます。
会社での黒根さんは、周りから孤立し、いつも怒られてばかり。
北大路が“親切心”で缶コーヒーをあげたときも、失礼な態度をとられました。
黒根さんが、公園の猫とは楽しそうに遊んでいるのを目撃した北大路は、あまりのギャップに興味を持ち、こんな提案をします。
実は黒根さんは、ボランティアとして地域猫の世話をするほどの猫好き。
このお話には、地域猫とどう接したらいいのかなど、猫に関する興味深い話が出てきます。
例えば、「男性の低い声は動物が威嚇するときの声に似ているため、猫にストレスを与えてしまう」とか。

こんなふうに公園では楽しくお喋りをする黒根さんですが、会社では目を合わせることすらありません。その姿はまるで公園の猫と同じ。彼女もまた、人との距離感を測っているように見えます。

そして黒根さんは、王子様と呼ばれる人気者の北大路と自分は、住む世界が違うと思っているのです。

なんとも不器用だなと思ってしまうのですが、それは私が北大路タイプの人間だから。
あと自分は誰とでも
打ち解けられるって
(おご)りがあるのか
分かりませんけど


誰彼構わず無意識に
距離を詰めようとする
所とかもあんまり
良くないですよ
北大路が、人見知りの猫を怯えさせてしまったときの黒根さんの言葉が刺さりました。
そして北大路は黒根さんに、こんなことを言われてしまいます。
どうする北大路!!と思うのと同時に、そういえば私も自分が作った自分だけの場所に、当たり前のように入り込んで来る人がもの凄く苦手なことを思い出しました。
つまり私の中には、北大路も黒根さんも共存しているのです。

黒根さんの様子に戸惑いながらも、頑なな心を優しく溶かしていく北大路。やっぱり北大路は、王子様なのです!!

自分の居場所を見つけることは、自分のままで居られる場所を見つけることでもあると思います。
『黒根さんはニャーと鳴かない』は、全体を通して優しさが漂う作品でありながら、自分を見つめ直すきっかけを与えてくれる作品だと思いました。

レビュアー

黒田順子

「関口宏の東京フレンドパーク2」「王様のブランチ」など、バラエティ、ドキュメンタリー、情報番組など多数の番組に放送作家として携わり、ライターとしても雑誌等に執筆。今までにインタビューした有名人は1500人以上。また、京都造形芸術大学非常勤講師として「脚本制作」「ストーリー制作」を担当。東京都千代田区、豊島区、埼玉県志木市主催「小説講座」「コラム講座」講師。雑誌『公募ガイド』「超初心者向け小説講座」(通信教育)講師。現在も、九段生涯学習館で小説サークルを主宰。

公式HPはこちら⇒www.jplanet.jp

おすすめの記事

2024.01.31

レビュー

【ネコ派必読】その時、猫の体内では何が起こっているのか!? 猫内細胞擬人化漫画!

2020.05.23

レビュー

【半沢直樹公式スピンオフ】キャラ爆発! 有能な銀行ネコ『半沢ニャオ樹』

2024.03.21

レビュー

おいかけっこの先にある楽しいおやつの時間に癒される。『おやつにしましょう』

最新情報を受け取る