今日のおすすめ:タグ「 コラム」の記事一覧
-
2021.02.15 レビュー
伝説の雀鬼が数多の死闘から体得してきた「人間観察力」をマンガで学ぶ
『マンガでわかる 人を見抜く技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「人間観察力」』著:桜井 章一 作画:森元 さとる
-
2021.01.28 レビュー
植松聖により知的障害者19人が殺害された相模原事件の深層に迫る!
『U 相模原に現れた世界の憂鬱な断面』著:森 達也
-
2021.01.27 レビュー
日本の科学技術力は衰退? 疑似科学信仰は拡大?──新しい科学論が必要な理由
『科学とはなにか 新しい科学論、いま必要な三つの視点』著:佐倉 統
-
2021.01.26 レビュー
中世から19世紀まで時間旅行。不細工な通りにこそ深い歴史が……!?『パリ歴史探偵』
『パリ歴史探偵』著:宮下 志朗
-
2021.01.21 レビュー
ヤクザと過激派の抗争により殺戮の場と化した街。「山谷」のバイオレンス群像劇
『ヤクザと過激派が棲む街』著:牧村 康正
-
2020.12.29 レビュー
「変わったね」という評価は気にしない! 大草直子が語る軽やかな生き方
『飽きる勇気 好きな2割にフォーカスする生き方』著:大草 直子
-
2020.12.28 レビュー
ほしいのは忖度力ではなく読解力!【池上流】人生で一番身につけたい読解力のつけ方
『社会に出るあなたに伝えたい なぜ、読解力が必要なのか?』著:池上 彰
-
2020.12.20 レビュー
次代の世界的カリスマ、台湾の最年少デジタル大臣が日本の若者に贈る手紙
『オードリー・タン 自由への手紙』協力:オードリー・タン 構成:クーリエ・ジャポン編集チーム
-
2020.12.19 レビュー
PCR検査、ワクチン、特効薬……みんなが知りたい疑問に免疫学の第一人者が答える!
『新型コロナ 7つの謎 最新免疫学からわかった病原体の正体』著:宮坂 昌之
-
2020.12.15 レビュー
フェイクは真実よりも20倍速く拡散する。プライバシーは丸裸。『やばいデジタル』
『やばいデジタル “現実”が飲み込まれる日』著:NHKスペシャル取材班
-
2020.12.04 特集
「さわる」「ふれる」から人間同士の関係の創造的可能性を探る『手の倫理』
『手の倫理』著:伊藤 亜紗
-
2020.12.03 特集
孤高の芥川賞作家、田中慎弥初めての恋愛小説『完全犯罪の恋』。著者エッセイ
『完全犯罪の恋』著:田中 慎弥
-
2020.11.28 レビュー
ウイルスはヒトではなく、細胞に感染する。人体37兆個の細胞内のドラマ
『細胞とはなんだろう 「生命が宿る最小単位」のからくり』著:武村 政春
-
2020.11.26 レビュー
2020年12月22日から地球は「風の時代」へ! 新時代に自分を最適化する方法
『「風の時代」に自分を最適化する方法 220年ぶりに変わる世界の星を読む』著:yuji
-
2020.11.24 レビュー
コロナ禍に疲れた脳に効く! ミュージアムの華麗にして妖しい魅力の世界
『脳から見るミュージアム アートは人を耕す』著:中野 信子/熊澤 弘
-
2020.11.24 レビュー
人間関係が苦手だった私は、その原因を探ろうと「脳」に興味を持つようになった
『ペルソナ 脳に潜む闇』著:中野 信子
-
2020.11.19 レビュー
なぜこんなものを買ってしまったのか──いつの間にか陥ってしまう「認知バイアス」
『認知バイアス 心に潜むふしぎな働き』著:鈴木 宏昭
-
2020.11.14 レビュー
ビジネスでパフォーマンスを240%上げる食べ物・飲み物・その摂り方
『健康本200冊を読み倒し、自身で人体実験してわかった 食事法の最適解』著:国府田 淳
-
2020.10.27 レビュー
私たちが慣れ親しんできた政治は崩壊した。リベラリズム崩壊後の新しい見取り図
『アフター・リベラル 怒りと憎悪の政治』著:吉田 徹
-
2020.10.20 レビュー
歴史は胃袋で作られる! オスマン帝国を支えた史上最強の食卓
『食はイスタンブルにあり 君府名物考』著:鈴木 董