今日のおすすめ
見てカワイイ、踊って楽しい! 8万部突破のパンダの絵本
「かわいい♥」「マネして踊っています!」と読者から大人気の体操絵本『パンダ ともだちたいそう』『パンダ なりきりたいそう』に続いて、 シリーズ3作目の『パンダ おやこたいそう』が刊行されました。本作はいわば、親子で楽しめる実践編! どのご家庭でも親子で取り組みたくなるような、ユーモアたっぷりの体操を紹介しています。読めば、心もからだも元気になれるシリーズです!
ただ今、シリーズ第3作好評発売中!
あなたの「パンダたいそう」大募集! 当選者には素敵なプレゼントも!
かわいいパンダがバナナになったり、さくらんぼになったり……、3作品にわたって数々の体操を披露してきたパンダたち。絵本にのっている体操のほかにも、いろんなものになりきってみませんか?
ハッシュタグ「#パンダたいそう」をつけて、絵本にのっている体操、または新しく生み出した体操の画像・動画(イラストも可)をTwitter、インスタグラムで投稿してください。
まずは、おさらい動画を見て、じゅんびうんどうはじめ!
カワイイ♥パンダのなりきりおめんが無料でダウンロードできる!
よりパンダになりきりたい人、動画や写真に写るのは恥ずかしいと思う人は、おめんをつけて、踊ってみましょう! きっと、もっとすごいアイデアが浮かんでくるかもしれません。ひとりでも、グループでも、是非ご応募ください!
東京都生まれ。キャラクターデザイン、グリーティングカードのデザイナーを経てフリーのイラストレーターになる。絵本作品に、『ぴよちゃんのかくれんぼ』『ぴよちゃんとひまわり』『ピヨピヨだあれ?』などの「ぴよちゃん」シリーズ(学研)、『みどりのくまとあかいくま』シリーズ(ジャイブ)、『おやすみなさいのおと』『ころころパンダ』『ゆらゆらパンダ』(講談社)ほか多数。
- 電子あり
親子いっしょの体操が楽しめる<親子実践編>
親子いっしょに、たけのこ、さくらんぼ、はなび、いもほり……になりきって、体を動かしふれあいましょう! からだもこころも豊かになる1冊です。
関連記事
-
2016.12.23 特集
【奇蹟】「パンダの体操」が可愛すぎる!(読み聞かせ動画あり)
-
2017.11.14 インタビュー
大切な人に贈ろう『100万回生きたねこ・数量限定版』──本田望結の相手は?
『100万回生きたねこ』著:佐野 洋子
-
2017.08.25 インタビュー
なんの教訓もない「ほしじいたけ ほしばあたけ」超人気“微笑絵本”最新作
『ほしじいたけ ほしばあたけ カエンタケにごようじん』著:石川 基子
-
2017.09.15 特集
いもとようこ“感動の実話絵本”──最新刊『しあわせ』は小学生作文から誕生!
『しあわせ』著:いもと ようこ
-
2017.07.12 インタビュー
世界3000万部『にじいろのさかな』著者から子どもたちへ大切なメッセージ
『まけるのも だいじだよ にじいろの さかな』作:マーカス・フィスター 訳:谷川 俊太郎
人気記事
-
2021.02.19 レビュー
インスタグラム人気No.1ダイエットアカウント「24/7DIETER」が贈るやせるレシピ
『PFCバランスを整えるだけ! やせるレシピ』監修:24/7DIETER
-
2021.02.16 試し読み
【図書カードが当たる!!】織田信長に嫁いだ帰蝶の物語『帰蝶さまがヤバい』
『帰蝶さまがヤバい 2』著:神楽坂 淳
-
2021.02.15 レビュー
伝説の雀鬼が数多の死闘から体得してきた「人間観察力」をマンガで学ぶ
『マンガでわかる 人を見抜く技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「人間観察力」』著:桜井 章一 作画:森元 さとる
-
2021.01.28 レビュー
植松聖により知的障害者19人が殺害された相模原事件の深層に迫る!
『U 相模原に現れた世界の憂鬱な断面』著:森 達也
-
2021.01.27 レビュー
日本の科学技術力は衰退? 疑似科学信仰は拡大?──新しい科学論が必要な理由
『科学とはなにか 新しい科学論、いま必要な三つの視点』著:佐倉 統