今日のおすすめ
堤先生のレシピは材料が少なくて手順も簡単なのに、料理上手とほめられます。前作の『漬けたら、すぐおいしい!』は、肉や魚を少量の調味料に漬けておくだけで、味がぴたりと決まったおかずをすぐに仕上げられると、働く女性から大絶賛されました。さらに2016年のレシピ本大賞に入賞、4万部を突破!
そんな堤先生の最新作は、『ラクチンおいしい! こだわり麺』。忙しくても料理を楽しみたいという人には、本当に助かります。
冷蔵庫に余っていた梅干しとバターを温めたうどんにからめるだけで、超節約メニューなのに思わず「ウマい」とうなってしまう味。これだけでもおいしいけれど、刻んだ水菜をパラリと入れたら、究極のシンプル麺が完成します!
この本の「鉄板麺」では、ふるさと京都の味・きつねうどん、喫茶店のナポリタン、絶品カルボナーラなど、誰もが知っている麺を格段においしくするテクニックを公開。
また「変わり麺」では、ミートソースの釜玉うどん、アボカドとツナマヨのそうめんなど、いつもの食材なのに「こんな組み合わせがあったのか!」という発見があります。さらに簡単ミートソース、きのこの柚子こしょう炒めなどの「つくりおき」や、全レシピに各種麺のゆで方アドバイスつき。
パスタ、うどん、そば、中華麺、ビーフンまで、人気の麺料理はこの1冊あればOK! ぜ〜んぶ麺大好きな堤さんのお気に入りです。
麺をゆでる間に冷蔵庫にある食材をさっと準備して、ゆで上がったらからめるだけ。時間のない人や料理が苦手な人もチャレンジしやすいのが麺のいいところです。
麺はいろいろな食材や味と合わせやすいので、「この料理にはこの麺 」と決めつけず、自由に楽しんでみましょう。
少ない材料で作れて味は本格的だから、ランチからおもてなしまで毎日使えます。これぞ麺を愛するすべての人に捧げる1冊! まずは一番シンプルな麺からどうぞ。
梅バターあえ麺
材料(2人分)
うどん(冷凍)……2玉
梅干し……2個
水菜……1株
バター……大さじ3
めんつゆ(ストレート)……大さじ2
作り方
1. 梅干しは種を除く。水菜は細かく刻む。
2. うどんをゆで、器に盛り、1とバターをのせ、めんつゆをかけて梅干しをほぐしながらよく混ぜる 。好みでかつお節をかけてもおいしい 。
うどんのゆで方
鍋に湯を沸かし、うどんを袋の表示通りにゆで、ざるに上げて湯をきる。


京都府出身。出版社を退社後、友人の食堂を手伝った際に「おいしい」と言われる喜びを知り、“料理を仕事にしよう”と目指すことに。その後、料理家のアシスタントを経て独立。書籍や雑誌でレシピを紹介するほか、企業のレシピ開発や、CMの料理製作なども手がける。身近な食材を使いながら、素材の切り方、盛りつけなどにも工夫を凝らし、センスのよいレシピは幅広い世代に人気がある。近著に『ほっとくだけで味が決まる 漬けたら、すぐおいしい!』(講談社)『材料入れてのんびり煮るだけレシピ』(主婦の友社)、『主菜別 献立がすぐ決まる 副菜レシピ帖』(家の光協会)など。
堤人美さんは、『ほっとくだけで味が決まる 漬けたら、すぐおいしい!』で「レシピ本大賞2016」に入賞した大人気の料理研究家。 食材や手間が少ないのにセンスのよい料理で、忙しい女性たちから絶大な支持を得ています。 最新刊のテーマは「麺」。パスタ、うどん、そば、フォー、ビーフンまで、人気メニューを存分に楽しめます。 【鉄板麺】では、きつねうどん、ナポリタンなど。意外な食材コンビの【変わり麺】では、豚ばら肉のじゃじゃ麺風、アボカドとツナマヨのそうめんなど、定番から新鮮な麺料理までいろいろ楽しめます。 誰でもサッと作れておいしい、麺レシピの決定版!
関連記事
-
2016.09.16 特集
【神の汁】漬けるだけで変わる! 早い、旨いの新常識──レシピ本大賞入賞
『ほっとくだけで味が決まる 漬けたら、すぐおいしい!』著:堤人美
-
2016.12.11 特集
時短料理システムの決定版か? 日曜の仕込みだけで、平日は3品30分で完成
『もう悩まない台所のコツ 1週間システムクッキング』著:江崎美惠子
-
2016.08.20 インタビュー
【ズボラ冷凍の衝撃】ラップせず凍らせるトマト、なぜ美味しくなるの?
『ラクラク冷凍レシピ 使えるものだけ! おいしいものだけ!』著:大庭英子
-
2016.11.15 特集
【時短でうまい】餃子、ハンバーグ、おせちが超快適になる魔法ツールとは?
『毎日使える! ハンドブレンダー』著:村田 裕子
-
2016.10.22 インタビュー
ナポリピッツァ、ラグー! ジローラモ・マンマの美味を食卓に
『イタリアマンマの粉ものレシピ 本格的ピッツァやパスタが家で作れる!』著:パンツェッタ貴久子
人気記事
-
2021.02.19 レビュー
インスタグラム人気No.1ダイエットアカウント「24/7DIETER」が贈るやせるレシピ
『PFCバランスを整えるだけ! やせるレシピ』監修:24/7DIETER
-
2021.02.16 試し読み
【図書カードが当たる!!】織田信長に嫁いだ帰蝶の物語『帰蝶さまがヤバい』
『帰蝶さまがヤバい 2』著:神楽坂 淳
-
2021.02.15 レビュー
伝説の雀鬼が数多の死闘から体得してきた「人間観察力」をマンガで学ぶ
『マンガでわかる 人を見抜く技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「人間観察力」』著:桜井 章一 作画:森元 さとる
-
2021.01.28 レビュー
植松聖により知的障害者19人が殺害された相模原事件の深層に迫る!
『U 相模原に現れた世界の憂鬱な断面』著:森 達也
-
2021.01.27 レビュー
日本の科学技術力は衰退? 疑似科学信仰は拡大?──新しい科学論が必要な理由
『科学とはなにか 新しい科学論、いま必要な三つの視点』著:佐倉 統