Instagramでの「#腹筋女子」のハッシュタグによる投稿は既に13万件を超え、世は空前の「腹筋女子」ブーム。『#腹筋女子 お腹が割れたら人生変わった!』の刊行を記念した「#腹筋女子」入門ツアーも、全3回ともたちまち満席に。女性達の熱気を感じながらの開催となった「#腹筋女子」入門ツアーの様子を、じっくりと密着レポートします!
簡単に見えて本格的なトレーニングに、参加者から悲鳴が続々
当日は、第1部として本書を監修された山崎先生主宰の「ソラーチェ代官山」で、女性向けの腹筋づくりについてのレクチャーと、本書「#腹筋女子」に基づいたトレーニングを実践。山崎先生によると、腹割りメソッドとして世に出ている本や雑誌には男性向けのものが多く、根本的に男女の体質が違うため、女性がそのまま取り入れても効果が出ないことがあるそう。そのことを踏まえ、女性の美しい腹筋作りに向けて抑えておきたい知識とメソッドをしっかり伝授してもらいました。
<腹筋女子への道 その1「整える」> 本書p.36
まず、トレーニングの時に必ず取り入れたい呼吸法からレクチャーが始まりました。呼吸のための正しい姿勢として、あぐらの状態で背筋を真っ直ぐに伸ばします。さらに胸を張って肩、腕はリラックス。この姿勢を維持するのもなかなか難しいと参加者の方々から声が上がりました。
姿勢の次はいよいよ呼吸法。5秒間かけて息をいっぱい吸い込みます。そのとき、肋骨が大きく膨らむのを確認してもらいます。その後、10秒かけて息をゆっくり吐ききります。この時は肋骨がギューッとしまっていき、みぞおちの腹筋が真ん中に縮まっていくのを体感してもらいました。
この深い呼吸は実際に腹筋を鍛えるときにも使います。またこの深い呼吸を行うと体内の深いところにあるインナーマッスルも効率的に鍛えられるのだそう。
呼吸の練習だけで「疲れた」とおっしゃる方も多くらっしゃいました。正しい呼吸をしながらトレーニングをするのは疲れることなので、呼吸で疲れるのは腹筋女子への正しい道のりなのです。
<腹筋女子への道 その2「ほぐす」>本書p.38
筋肉は伸ばして、そして縮めることでつきます。腹筋が上手く縮まないのは、腹筋の裏側にある背中が固いからかもしれません。つまり、背中が固いと効率的に腹筋がつきません。そこで、正しい呼吸法の指導の後は、背中を中心としたストレッチの実践となりました。山崎先生をお手本に、前屈や背中を伸ばす行為を繰り返して、背筋をほぐします。筋肉を効率良くつけるには、姿勢や呼吸を整えて身体をほぐし、それから鍛えるのが効果的です。これで、ようやく腹筋を割るための準備がしっかりと整いました。
<腹筋女子への道 その3「鍛える」>本書p.40以降
次に仰向けになり、ここからいよいよ腹筋を鍛えるトレーニングがスタートです! まずは、下腹をへこませる動き、レッグレイズ。肩甲骨をマットにつけたまま、伸ばした足を90度まで持ち上げ、ゆっくりと降ろす中級者向けの運動です。山崎先生が参加者の方の使っている筋肉をチェックしながらトレーニングを進めます。山崎先生の指導で腹筋を使った動きができるようになると、とたんに皆さん苦しがります。それでも山崎先生からのOKに笑顔がはじけていました。次いで発展型として、レッグレイズした足で円を描いたり交差させて降ろしたりしていく上級者向けのトレーニング法にもチャレンジました。
次にお腹に縦線をつくる動き、ドローインの練習に移行。肩甲骨と腰をしっかり床につけたまま5秒息を吸い、お腹に力を入れて背中の隙間をつぶすように息を吐く初級者向けトレーニングです。肩や首をリラックスさせて行うことがコツですが、皆さん正しい姿勢をしっかりと学ばれていたので、スムーズにトレーニングが進みました。
続いて、くびれと2本線をつくるサイドプランクです。横向きに寝て、肩の真下に肘を置き上体を起こし、ウエストに力を入れて体を真っ直ぐにしてキープするトレーニングです。中級者向けのため、苦しいという方には初級者向けの動きも伝授しました。
そして最後に、プランクにチャレンジ。頭からかかとまでまっすぐな姿勢で行うのがコツだそう。正しい姿勢でのプランクは、1分でも疲れるハードなトレーニングです。呼吸を止めず、腹筋を縮めて息を吐ききるのもポイント。本書で目標に掲げている1ヵ月で腹筋を割るのに重要なトレーニングなので、念入りに練習しました。
トレーニングの注意点をまとめると、
①基本の呼吸を常に意識
②足や腕を動かすことではなく、骨盤を動かさないよう気をつける
③腹筋以外のところに力をいれず、特に肩と首をリラックスさせることを意識する
④とにかくしびれるくらい締め切ることが大切
⑤腰が痛くなったら休むこと
となります。
おいしくて腹筋を割るのに効果的な豚肉メニューは大好評
トレーニング後は、カナダ産の良質な豚肉専門レストラン「HyLife Pork TABLE」へ移動。腹筋づくりとトレーニング後の疲労回復をコンセプトに、同レストランのシェフが本ツアーのために準備した特別コースを味わいました。筋肉をつけるために良いといわれる動物性たんぱく質と、疲労回復と糖質の代謝に不可欠なビタミンB1を豊富に含む豚肉の赤身を中心に、さまざまな部位で構成した本ツアーのためだけのおしゃれなオリジナルコースです。
料理がテーブルに供されると、参加者の方々は「かわいい!」と口々に言いながら立ち上がり、スマホによる大撮影大会に。その後の実食では、その洗練された味わいの料理で皆さんの口がほぐれたようで、腹筋にいい食事について山崎先生へ数々の質問が飛び出しました。最後は、ソラーチェ代官山オリジナルの植物性プロテインを使ったデザート「ソイリーン グラノーラ」を味わいながら、山崎先生から締めの挨拶。「毎日歯を磨くのと同じような習慣として、是非毎日腹筋のトレーニングを行って欲しい」という先生の言葉に、皆さん前向きな返事をされて、お土産の本書を手に、解散となりました。
本書『#腹筋女子 お腹が割れたら人生変わった!』では、入門ツアーの内容を始め、さらに詳しく分かりやすい、腹筋の割り方が掲載されています。また、腹筋に良い食事の仕方についても詳しく記載されています。ぜひ皆さんも本書を手に取って、「#腹筋女子」への一歩を踏み出してみてください。
さあ、あなたも今から、「#腹筋女子」!