今日のおすすめ
1977年に出版された佐野洋子さんの『100万回生きたねこ』が来年40周年の節目を迎えることを記念して、幻の名著がよみがえります! その名も『ねこ いると いいなあ』。発売を記念して『100万回生きたねこ』ありがとう40周年フェアの詳細と、講談社の発行する佐野洋子さんにまつわる「猫本」をご紹介します!
記念刊行「ねこ いると いいなあ」
「ねこ いると いいなあ」と願う少女が、ねこの絵を1匹、2匹、3匹と描いていくと、やがて部屋中ねこだらけに。けんかするねこ、かみつくねこ、赤ちゃんを産むねこ。少女はお母さんに助けを求めます……。かわいいねこたちが織りなす、ふしぎで、ちょっぴりこわいおはなし。
ヨーコさんの「猫」と「言葉」
佐野洋子さんが描き、綴り続けた多くの本の中から、講談社から刊行された5冊をご紹介。絵本、エッセイ、寄稿集などヨーコさんの「猫」と「言葉」をお楽しみください。
幾百万の魂をゆさぶり続ける大ロングセラー。100万回死んで、100万回生まれかわったとらねこ。自分しか愛さなかった彼が、はじめて他者を愛したとき……。この世に生まれた意味を問いかける絵本。
1977年に刊行された佐野洋子さんの『100万回生きたねこ』は多くの読者に愛され、200万部を超えるベストセラーとして、現在も版を重ねています。本書は、人気作家13人たちによる短編小説や詩のアンソロジーです。
NHKの人気番組「ヨーコさんの“言葉”」が、大人のための絵本になりました! この言葉を見事に絵で伝える北村裕花さんの250点近い作品もオールカラーで収録。
大好評! NHKの人気番組「ヨーコさんの“言葉”」書籍化第2弾、待望の刊行です! 新聞各紙の書評などのほか、前作に感想の声が続々。「おもしろいのに感動」「ふしぎな力がわいてくる」「歯にきぬ着せぬほんとうの言葉」「吹き出したりもするけれど、心の霧が晴れた」「痛快なのに、泣けてきた」などなど。
『100万回生きたねこ』ありがとう40周年フェア開催中!
抽選で合計100名様にとらねこグッズをプレゼントします。
【とらねこグッズプレゼント各賞】
A賞:とらねこ ウオールクロック…6名様
B賞:VCDとらねこ(立体造形)…10名様
C賞:トラベルポーチS…12名様
D賞:とらねこポーチ…16名様
E賞:アクリルキーホルダー…56名様
【応募締め切り】
第1回 2017年3月31日
第2回 2017年11月30日
※当日消印有効
【応募方法】
フェア対象作品のオビについている【応募券】を切り取ってはがきに貼り、郵便番号、住所、氏名、性別、年齢、電話番号、好きな佐野洋子の作品(複数可)、希望賞品名を明記し、あて先までお送りください。当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。賞品の発送時期は締め切り日の1~2ヵ月後の予定です。
【あて先】
〒112-8001 東京都文京区音羽2-12-21
講談社 幼児図書編集チーム 「100万回生きたねこプレゼント」係
※ご記入いただきました個人情報は、抽選と発送のためにのみ使用します。
【応募券のついている作品】
100万回生きたねこ/おじさんのかさ/空とぶライオン/わたし クリスマスツリー/ねこ いると いいなあ/おばけサーカス/おぼえていろよ おおきな木/おれは ねこだぜ/ふつうのくま
※応募券がついているのは40周年フェアのオビが巻かれた書籍のみです。

佐野洋子(さのようこ)
1938年、北京に生まれる。武蔵野美術大学デザイン科卒。1967年、ベルリン造形大学においてリトグラフを学ぶ。主な作品に『100万回生きたねこ』(講談社)、『おじさんのかさ』『おばけサーカス』(講談社・サンケイ児童出版文化賞推薦)、『すーちゃんとねこ』(こぐま社)、『わたしのぼうし』(ポプラ社・講談社出版文化賞絵本賞)、『だってだっての おばあさん』(フレーベル館)、『ねえ とうさん』(小学館・日本絵本賞/小学館児童出版文化賞)などの絵本や、童話『わたしが妹だったとき』(偕成社・新美南吉児童文学賞)、さらに『神も仏もありませぬ』(筑摩書房・小林秀雄賞)、『役にたたない日々』(朝日新聞出版)、『シズコさん』(新潮社)、『死ぬ気まんまん』(光文社)、『佐野洋子対談集 人生のきほん』(西原理恵子/リリー・フランキー 講談社) などのエッセイ、対談集も多数。2003年紫綬褒章受章、2008年巌谷小波文芸賞受賞。2010年、72歳で逝去。
関連記事
-
2016.06.01 レビュー
【痛快】『100万回生きたねこ』のヨーコさん、愚かな人間を刺す
『ヨーコさんの“言葉” それが何ぼのことだ』文:佐野 洋子 絵:北村 裕花 監修:小宮 善彰
-
2016.10.08 特集
コロッケ、ハンバーグ、えびフライ。超人気「木版画絵本」最新作
『コロッケ できました』画:彦坂有紀 作・装丁:もりといずみ
-
2016.10.09 特集
スマホって、子どもの成長を妨げるの? 「本当に大切なもの」を問う話題作
『きつねのがっこう』著:いもとようこ
-
2016.07.23 特集
【まとめ】戦後最大ベストセラー『窓ぎわのトットちゃん』再び!
-
2016.04.03 レビュー
【美術の迷宮②】ミッフィーの正体。60年間で表情豊かに? 何食べてる?
『なにを食べているの? ミッフィーの食卓』著:林綾野
人気記事
-
2021.01.08 特集
キッザニア東京に「出版社パビリオン」オープン!! 誕生秘話を公開!
-
2021.01.14 キャンペーン
図書カードプレゼントキャンペーン! 絶品グルメ小説シリーズ『神楽坂つきみ茶屋』
『神楽坂つきみ茶屋 禁断の盃と絶品江戸レシピ』著:斎藤 千輪
-
2021.01.04 レビュー
疲れ、不眠、うつ……におすすめ!イタリア薬膳ごはん。心と体を調える47品
『イタリア薬膳ごはん 体の不調とおさらばできる』著:中村 浩子 協力:新田 玲子
-
2020.12.29 レビュー
「変わったね」という評価は気にしない! 大草直子が語る軽やかな生き方
『飽きる勇気 好きな2割にフォーカスする生き方』著:大草 直子
-
2020.12.25 試し読み
Forbesで3年連続世界No.1 YouTuber「ライアンズ・ワールド」仕掛け人のノウハウとは!?
『マンガでわかる YouTuber養成講座 世界一のRyan’s Worldのノウハウ公開!』著:シオン・カジ/ライアン・カジ 絵:NICOMICHIHIRO