PICK UP

2025.08.08

レビュー

New

元最強のエージェント。新しい名前で新しい家族と過ごす、おかしな「ひとつ屋根の下」!?

『ブラッドラッド』の作者・小玉有起先生が今回新たに挑むのは、その独特な世界観と、ハードボイルドな主人公、そしてハートウォーミングな同居人が向き合う「試練」にハラハラドキドキするSFアクションです。

ザ・ファブル』の南勝久先生、さらには『平和の国の島崎へ』原作の濱田轟天先生からも推薦コメントが寄せられた超期待の話題作、爆誕!

並行世界を舞台にした斬新な設定

まずはその特異な設定に注目。本作にはA面(サイド)とB面というふたつの並行世界が存在しており、行き来することが可能。ただし、基本的に自由に移動することは許されておらず、その往来が管理されているということは、これをかいくぐる違法なルートも存在しているのが世の常。

どうやら、A面=いわゆる私たちが今住んでいる世界であり、B面はどちらかというとアンダーグラウンドな世界。B面はA面に対して資源や技術を提供している、とあるのですが、その実態としては搾取されている、という印象を受けます。
B面で大人気だという乳製品や最新ゲーム機をA面世界から密輸していることからも、A面では当たり前に流通している食料や嗜好品、娯楽アイテムなどがB面では貴重なものとして扱われていることがわかります。

また、審査に合格するとB面からA面へ移住できる制度があり、資源だけでなく人材の流れも(限られてはいるものの)、確保されている模様。

このように本作では、恵まれているA面と、A面に搾取されながら、物資の密輸で嗜好品を享受し、A面での暮らしを夢見て生きるB面という、対照的なふたつの世界を舞台に、物語は進行していきます。

主人公は、無職の元凄腕エージェント

AB両サイドの秩序を乱す密輸業者など、違法組織を取り締まるのが、本作の主人公である、並行世界監視局のエージェントだった「木星」です。
平然とビルから飛び降り、犯罪者を追うスーパーエージェント。この超人的な動きを可能にしているのは、身体に埋め込まれた「超越細胞」の存在。自らの意思によって活性化させることで、人間の限界を突破できるというものです。

今回、エージェント職を辞すことになった木星。彼には、15歳の妹を殺されるという痛ましい過去があり、これが彼の行動や考え方に大きな影響を与えています。すでにその復讐を果たし、新しい人生を探すべく、A面へと移住するのですが、実はその生活には少しばかり縛りがあります。
まとめると、以下の通り。
1.超越細胞をもつ人間はA面で監視局の監視対象となる
2.超越細胞を1年、活性化させずに過ごせば超越細胞は消滅
3.超越細胞が消滅すれば監視対象からは除外
誰にも監視されず、普通の生活を送るためには、1年、超越細胞を使わずに暮らす必要があるわけです。

このシーンに登場する、美しくも恐ろしい女性は木星の上司である「太陽」。木星への嫌がらせに喜びを感じる、最も上司にしたくないタイプのキャラ。サプライズが苦手な木星に、退職祝いのサプライズパーティをおぜん立てするなど、端からは部下思いに見えて、実は相当性格が悪い厄介な上司です。

ちなみに木星、太陽など、どうやら並行世界監視局のコードネームは太陽系の星たちの名が付けられているようで、おそらく今後、続々と新たな惑星たちが登場するであろうことも期待できますね。

エージェント木星あらため織川優作、15歳女子高生と暮らす!

慣れないA面での暮らしをサポート(監視ともいう)することになった、木星の後継者となる若くイケイケな新・木星の手配で新居も確保。これから新生活が始まる……というときに、突然の訪問者がやってきました。それがこの女の子。
彼女の名前は織川真琴(おりかわまこと)。15歳の女子高生です。彼女が、いくつか用意された候補の中から選んだという、元木星のA面での名前は、織川優作(おりかわゆうさく)。「優しい人だったらいいな~」というのがその理由です。彼女自身は素直でとてもいい子に見えますが、本来ひとりで暮らすはずたった優作のもとに彼女が現れた背景を考えると、素直に喜べません。なぜかというと……
・「さぷら──いず」のセリフが示すのは、「優作(木星)はサプライズが苦手」だと知る太陽の差し金だということ。
・殺害された優作の妹が、真琴と同じ「15歳の女子高生だった」ということ。
つまり、太陽による二重の嫌がらせ(サプライズ&心の傷の呼び覚まし)によって真琴はこの状況下に置かれているからです。

その後の新・木星の調査で、真琴には本人も知らないある秘密が隠されていたことが明らかになります。それは、やはり太陽が仕組んだ「嫌がらせ」によって生じたもの。優作は、彼女が本来の正しい道を歩むことができるよう、保護者として、この新居で期間限定のふたり暮らしをしていくことになるのです。

それは、真琴にとっての試練であり、また、優作にとっても、どうしても亡くした妹と重ねてしまう「15歳の女子高生」と暮らすという、ひとつの試練でもあります。

妹の死とあらためて向き合いながら、真琴の試練クリアをサポート。なおかつ元凄腕エージェントとして、その身に降りかかるトラブルを、(普通の人間に戻るため)超越細胞を使わずに解決するという、大きな課題を突き付けられた形です。

サプライズが苦手で、冗談も通じないクールなエージェント・優作と、明るく健気な女子高生・真琴。

ふたりは無事、試練に打ち勝つことができるのか!?

B面世界ではなかなかありつけない、ピザに歓喜する真琴。
こんなにピュアな彼女がいつでもはしゃげるような、本来進むべき正しい未来に、どうか導いてほしい。そして優作も、トラウマになっている妹の死を乗り越え、普通の幸せを手に入れてほしいと願わずにはいられません。

レビュアー

ほしのん

中央線沿線を愛する漫画・音楽・テレビ好きライター。主にロック系のライブレポートも執筆中。

X(旧twitter):@hoshino2009

こちらもおすすめ

おすすめの記事

2025.07.15

レビュー

完璧な自分──それは希望か、絶望か!? 人格をデザインする装置「Myther」の闇

  • SF
  • サスペンス
  • Micha

2025.04.13

レビュー

圧倒的スケールのSFアクション! 大戦後の荒廃した街で老兵が蔓延る悪を一掃する!!

  • SF
  • バトルアクション
  • テクノロジー・IT

2023.01.28

レビュー

国際テロ組織に拉致された元戦闘員。最強の男が望むのは平穏な日常。ただそれだけ。

  • エンタメ
  • 花森リド

最新情報を受け取る

講談社製品の情報をSNSでも発信中

コミックの最新情報をGET

書籍の最新情報をGET