今日のおすすめ
デビュー以来、書き続け、累計1000万部を超えた最長にして最強の、東野圭吾の加賀恭一郎シリーズ最新刊『祈りの幕が下りる時』が文庫になります。 講談社文庫編集部 大久保杏子
作家デビュー2作目として1986年に刊行された『卒業』では学生だった加賀恭一郎。そのあとの『眠りの森』以降は刑事となり、警視庁捜査一課、練馬署、日本橋署と舞台を変えながら難事件を解決してきました。
『眠りの森』『赤い指』『新参者』『麒麟の翼』はそれぞれドラマや映画として展開され、いまや著者の最長シリーズとなっています。
記念すべき10作目となる今作では、『卒業』から30年、明かされることのなかった「シリーズ最大の謎」がついに決着します。
「加賀恭一郎はなぜ〝新参者〟となったのか」その理由をご確認ください。
そして著者の最新刊『危険なビーナス』も発売中です!
こちらにも加賀恭一郎に負けない魅力的な人物がたくさん登場します。読み終わった瞬間、必ず誰かと話したくなる驚きの結末が用意されています。
ぜひご一読を。
容疑者は2人。
≪加賀恭一郎、第4の事件≫
殺したのは男か女か
究極の「推理」小説自殺の偽装を施され、妹は殺された。
警察官である兄が割り出した容疑者は2人。
犯人は妹の親友か、かつての恋人か。
純粋推理の頂点を究めた話題沸騰のミステリ!
関連記事
-
2016.02.12 レビュー
【内部告発】警察・公安の不正捜査、報道できない暗黒面
『警察捜査の正体』著:原田宏二
-
2016.05.28 レビュー
ミステリ界のレジェンド傑作選──綾辻行人、伊坂幸太郎ら絶賛の6編
『連城三紀彦 レジェンド 傑作ミステリー集』著:連城三紀彦 編:綾辻行人/伊坂幸太郎/小野不由美/米澤穂信
-
2016.08.09 レビュー
家族は全員、猟奇殺人鬼です──江戸川乱歩賞、破天荒な受賞作
『QJKJQ』著:佐藤究
-
2016.06.18 レビュー
「捜査一課」相棒ミステリの超傑作──乱歩賞作家、飛躍の最新刊
『蜃気楼の犬』著:呉勝浩
-
2015.09.03 レビュー
不可解なメッセージによって「イタズラ」は「事件」へと姿を変える。陶芸家の死。十三年前の刺殺事件。共通するキーワードは「道徳」。犯人は? 動機は? 次々と出てくる魅力的な謎がページをめくらせる乱歩賞受賞作品!
『道徳の時間』著:呉勝浩
人気記事
-
2021.02.19 レビュー
インスタグラム人気No.1ダイエットアカウント「24/7DIETER」が贈るやせるレシピ
『PFCバランスを整えるだけ! やせるレシピ』監修:24/7DIETER
-
2021.02.16 試し読み
【図書カードが当たる!!】織田信長に嫁いだ帰蝶の物語『帰蝶さまがヤバい』
『帰蝶さまがヤバい 2』著:神楽坂 淳
-
2021.02.15 レビュー
伝説の雀鬼が数多の死闘から体得してきた「人間観察力」をマンガで学ぶ
『マンガでわかる 人を見抜く技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「人間観察力」』著:桜井 章一 作画:森元 さとる
-
2021.01.28 レビュー
植松聖により知的障害者19人が殺害された相模原事件の深層に迫る!
『U 相模原に現れた世界の憂鬱な断面』著:森 達也
-
2021.01.27 レビュー
日本の科学技術力は衰退? 疑似科学信仰は拡大?──新しい科学論が必要な理由
『科学とはなにか 新しい科学論、いま必要な三つの視点』著:佐倉 統