今日のおすすめ
気配。予感。妖怪が人間に伝えたいこと。
誰もいないはずなのに、どこからともなく音がする……。
見えないはずなのに気配だけは感じられる……。
道ばたの小石が語りかけてくるものがある……。
予感とも言えないけれど胸騒ぎがする……。
これは水木さんが少年時代に身近に感じられたことです。子ども同士のケンカが日常茶飯事であったように、こんな不思議なことが満ちあふれていました。主人公しげー(茂)にその不思議の正体をおしえてくれるのが、のんのんばあでした。
のんのんばあはその土地の伝説や伝統、口承などを受け継いだ語り部なのかもしれません。
暗い夜道になにがいるのか、もし悪さをするものがいたならそれはどうしてか……。人間の狭い了見(?)を超えたあるものがいたるところにいたのです。
しげーの前に姿を見せる妖怪たち、それは恐怖をあたえるだけではありません。
しげーに生き物として人間はどう生きるべきかを教えてくれるものでもあったのです。どのようにケンカをすべきかということから、少女の死をどのように受けとめればいいのかを教えてくれるものでもあったのです。
のんのんばあに教えられ、しげーは妖怪が人間に伝えたいことも分かってきます。仲良し(?)になった小豆はかりはしげーに生きる極意を教えてくれます。
「すべてのものが運命に定められた存在なのだ」
「長い時が理解を深めるとは限らない。一瞬は永遠であり永遠は一瞬である」
それは、しげーにとってすぐに分かることではないかもしれません。少年期を過ぎ、青年そして成人となるその中で気づいていくものなのでしょう。
妖怪たちは伝えたいことだけを伝えて去って行きます。恐ろしさだけを残していくこともあります。けれど時には勇気や元気をあたえてくれることもあります。
そして人には別れ(死別)というものがあるということも……。
妖怪はしげーにとって〝感情教育〟となっているのです。
〝豊かさ〟という以上のものがこの世界にはあります。
そして今、その〝豊かさ〟は失われてしまったのでしょうか。懐かしく思える人も減っていくばかりなのでしょうか。
そんなことはありません。ここにのんのんばあがいたら、高層ビルの中にも、人いきれで混み合う地下街にも、さびれたシャッター街にも、なにものかがいると教えてくれるに違いありません。私たちにそれを感じ取れる心があるうちは……。
ところでなんともいえない味わいを感じさせるしげーの父親が素晴らしいです。
「人間にとって大事なのは中味だ。バラの花は他の名で呼んでもいい匂いがするし、ライオンを他の名で呼んでも勇敢さに変わりはない」
「強さ弱さというのは力じゃないだろう。いくら力が強くても気持ちまでおさえつけることはできないだろう」
「何がつらいといって親しい友を救ってやれないことほどつらいことはないんだ。でもな茂、不幸の中にも何らかの幸せの芽はきっとあるはずだよ」
この父親の素行もおもしろいです。それを知ってこの父親の言葉を読むと……絶品です。
既刊・関連作品
レビュアー
編集者とデザイナーによる書籍レビュー・ユニット。日々喫茶店で珈琲啜りながら、読んだ本の話をしています。
note
https://note.mu/nonakayukihiro
関連記事
-
2015.05.22 レビュー
“国”だけあって“自分”はなかった。まるで“国”にいじめられているようだった昭和の歴史
『昭和史(『水木しげる漫画大全集』より)』著:水木しげる
-
2015.09.16 レビュー
70年代オカルト・ブームを機縁に生まれたエバーグリーンな傑作冒険活劇。ネス湖に怪獣はいませんが本作は永遠です
『三つ目がとおる』著:手塚治虫
-
2014.09.24 レビュー
湿っぽさなど少しもない語り口、それが豪の者であり、無頼というものなのではないでしょうか
『死んでたまるか 自伝エッセイ』著:団鬼六
-
2015.01.30 レビュー
明治後期の岡山県穂浪村 鍋島を見下ろす山頂──カラスヤサトシの文庫で100年散歩
『何処へ・入江のほとり』著:正宗白鳥
-
2015.08.17 レビュー
「一つの戦争が終わって十年以上たつと、昔の事はわすれてしまってまた戦争を始める。が、私は二度と戦争に行くのはいやである。これは戦争を体験した人のいつわらざる本心であると思う」
『水木しげる作戦シリーズ 貸本戦記漫画集(『水木しげる漫画大全集』より)』著:水木しげる
人気記事
-
2022.05.10 試し読み
【犯罪未満ラブコメ】気になる彼女が俺の部屋に「どろぼうちゃん」として侵入してきた!?
『どろぼうちゃん』著:ひととせひるね
-
2022.05.01 レビュー
会社員人生、もう詰んだ──クビ寸前の三十路女子、なるか人生大逆転!それとも底なしの転落?
『ワケあって社長令嬢に拾われました(1)』著:灯
-
2022.04.21 試し読み
藤井五冠誕生の対局秘話も! 将棋棋士、渡辺明の日常を妻が描く『将棋の渡辺くん』
『将棋の渡辺くん(1)』著:伊奈 めぐみ
-
2022.04.29 レビュー
【日本神話擬人化】神々の住まう国の危機に立ち向かう、貧乏神の少女×神様が視える少年
『窮鬼の仇花(1)』著:冬葉 つがる
-
2022.05.09 試し読み
19世紀初頭──丸山遊郭の遊女たちが長崎に仇なす人外を討つ! 妖の長崎怪異記。
『紅灯のハンタマルヤ(1)』著:町田 とし子