2007年にTVシリーズとして放送された大人気アニメ『モノノ怪』が、『劇場版モノノ怪 唐傘』として17年ぶりに大復活!!
キャラクターデザインを手掛けた永田狐子先生による渾身のコミカライズ!!
モノノ怪に立ち向かう薬売りが、2024年に再び姿を現したのは大奥。
これだけでも期待が高まりますが、『モノノ怪』ならではの独特なタッチで描かれた絵を見て、一気にその世界に引き込まれました。
大奥で、女中として働くことになったアサとカメ。
最初のおつとめは、大奥の女たちが必ず行っているある儀式でした。
「お供え」という名の強制的な断捨離に、闇深さを感じる!! 生臭い水や驚くほど大きな井戸も登場し、冒頭から妖しいにおいがプンプンです。
この井戸に、おばあちゃんがくれた櫛を投げ入れ、大奥で生きる決心をするカメ。
一方、しっかり者のアサは「御次(おつぎ)」と呼ばれる役職に抜擢され、個室を与えられます。
そこで見つけた謎の人形は、何かを手に持っていたようなのですが……。
アサの仕事は、幕府が遣わしたお目付役の案内。彼らは「大餅曳(おおもちひき)」の儀を監督するためにやってきたのですが、本来ならば天子様のお子が生まれる前に行われるはずの「大餅曳」が延期され、ご出産後の今になって行われることに疑念を抱いています。
この「大餅曳」の話と大奥総取締役の歌山様が、モノノ怪とどう関係してくるのかさっぱり分からないのですが、様々な伏線が散りばめられていて、今後の展開が楽しみです。
なんたってここは、大奥ですからね! 天子様に見染められれば、一気に出世することもできるので、女同士の嫉妬、情念、怨念があちらこちらに染みついていそう。
そしてカメも、天子様のお手つきを狙って大奥にきたのでは?といびられ、憎悪の渦に巻き込まれていきます。
なんとも不気味で不穏な空気が流れ始めたころ、薬売りも妖気を感じ取っていました。
大奥は男子禁制なのに難なく突破すると、ここからは薬売りの独壇場!
もうカッコいいとしか言いようがありません!!
「退魔の剣 (たいまのけん)」は、形(かたち)、真(まこと)、理(ことわり)の三様(さんよう)が揃わないと抜くことができません。
この大奥で一体何が起こったのか? モノノ怪の正体は何なのか? 水が生臭いのはなぜなのか? 「大餅曳」の儀はなぜ延期されたのか? タイトルにある唐傘とどう絡むのか?
たくさんの疑問があるのに、まだ全然つながらない(笑)。
初めて読んだときは、「えっ、どういうこと!?」とあっけにとられて終わったのですが、読み直してみると「もしかして、こういうことかな?」といろいろな推察が浮かんできました。
私が思う『モノノ怪』の面白さは、人間の業(ごう)と言いましょうか、心の奥底のドス黒い感情が、薬売りと「退魔の剣」によってあぶり出されるところ。
だからこそ、この場にいる者たちが何を語り出すのか興味津々です。
7/26より絶賛上映中の『劇場版モノノ怪 唐傘』の映画は、カナダ・モントリオールで開催された「第28回ファンタジア国際映画祭」で、最優秀長編アニメーション賞と観客賞銅賞をダブル受賞!!
『モノノ怪』ならではの独特の世界観をより楽しむためには、映画を観る前にコミックを読むことをおすすめします。
レビュアー
「関口宏の東京フレンドパーク2」「王様のブランチ」など、バラエティ、ドキュメンタリー、情報番組など多数の番組に放送作家として携わり、ライターとしても雑誌等に執筆。今までにインタビューした有名人は1500人以上。また、京都造形芸術大学非常勤講師として「脚本制作」「ストーリー制作」を担当。東京都千代田区、豊島区、埼玉県志木市主催「小説講座」「コラム講座」講師。雑誌『公募ガイド』「超初心者向け小説講座」(通信教育)講師。現在も、九段生涯学習館で小説サークルを主宰。
公式HPはこちら⇒www.jplanet.jp