今日のおすすめ:タグ「 カルチャー」の記事一覧
-
2021.02.18 キャンペーン
総ページ数6500! 学術文庫「レンガ本」6冊セットプレゼントキャンペーン!
-
2020.11.06 インタビュー
【著者インタビュー】傷ついた魂の再生を描く圧倒的感動作『pray human』、執筆の舞台裏
『pray human』著者:崔 実
-
2020.09.18 インタビュー
『pray human』(著:崔実)第33回三島由紀夫賞候補作
『pray human』著:崔 実
-
2020.07.03 レビュー
英語イディオムがすっと頭に入る! 丸暗記でなく語源を知ればかんたん!
『英語イディオム語源辞典 語源とイラストでスラスラ覚える』著:清水 建二 協力:Sayaka Wild
-
2020.04.22 レビュー
48文字だけ!! 起源を知れば面白い。手書きのかなをなぞり書きすれば上手に書ける
『起源を知れば上手に書ける 読める わかる 親子で楽しむ「ひらがな」の本 くずし字手本付き』著:角田 恵理子
-
2020.02.07
AIに負けない子どもを育てるために。世界トップティーチャーの対談セミナー【参加者募集中!!】
『世界トップティーチャーが教える 子どもの未来が変わる英語の教科書』著:正頭 英和
-
2019.12.07 レビュー
モーツァルトだからといってすべて「名曲」ではない!? 後世に残る曲の秘密とは?
『クラシック名曲の条件』著:諸井 誠 解説:岡田 暁生
-
2019.10.25 特集
武者小路千家次期家元が興福寺中金堂の「献茶の儀」で使用した茶道具を初公開
『茶のある暮らし 千宗屋のインスタ歳時記』著:千 宗屋
-
2019.10.20 レビュー
1万円札の肖像となる偉人を漫画で活写! 渋沢栄一、100年のロングセラー
『漫画版 論語と算盤』漫画:近藤 たかし 原作:渋沢 栄一
-
2019.09.21 レビュー
【新時代の頭の体操】歯がたたない問題があれば、それがあなたの教養の欠損だ
『佐藤優の挑戦状 地頭を鍛える60題』著:佐藤 優
-
2019.09.03 レビュー
なぜ日本人は金魚好きなのか!? 室町時代から500年間の歴史と文化を読み解く
『金魚と日本人』著:鈴木 克美
-
2019.07.20 特集
不世出の大芸術家、北大路魯山人の食と美へのこだわり【展覧会開催中】
『美と食の天才 魯山人 ART BOX』著・編:黒田 草臣
-
2019.07.19 特集
美と食の天才、北大路魯山人のやきものの全貌に触れる【展覧会開催中】
『美と食の天才 魯山人 ART BOX』著・編:黒田 草臣
-
2019.05.23 特集
【トーハクにて開催中】運慶が修理を担当!? 東寺の文化財の全貌を堪能する
『ミズノ先生の仏像のみかた』著:水野 敬三郎
-
2019.05.18 インタビュー
哲学を漫画として表現する東大OG・北野さん、まんが学術文庫『自由論』執筆中
-
2019.05.16 特集
日本人が読めなくなってしまった日本語。くずし字が読めれば国芳も春画もわかる
『国芳も春画も読めるわかる はじめてのくずし字教室』著:角田 恵理子
-
2019.05.12 特集
【東博にて開催中】東寺展の仏像のみかたを第一人者・ミズノ先生から教わる
『ミズノ先生の仏像のみかた』著:水野 敬三郎
-
2019.04.18 特集
ヘタウマだけじゃない。家光の鶏、家綱の鶏を「へそまがり美術」展で公開中!
『へそまがり日本美術 禅画からヘタウマまで』著・編:府中市美術館
-
2019.04.15 インタビュー
柴田阿弥さんも救われた名著の言葉。まんが学術文庫で哲学や宗教書を読む
『ユダヤ人と経済生活』原作:ゾンバルト 漫画:名波 優太
-
2019.04.11 特集
三代将軍家光も四代将軍家綱も本気!? ふざけてる!? 面白すぎるおとぼけ絵画
『日本おとぼけ絵画史 たのしい日本美術』著:金子 信久