今日のおすすめ
【名作発見】大正期の高利貸しが不快すぎる件(室生犀星)
今でもたまーに業界人や不動産屋などに、こういう「オレ抜け目ないぜ」感全開の人がいますが、あれはどうなのでしょう。だいたいが警戒され距離をおかれてしまうのではないでしょうか。この小説でも結局、契約は白紙になります。「仕事できそう感」を出すのに必死で、その結果、仕事できないタイプの人っていると思います。(カラスヤ)
- 電子あり
生涯で膨大な作品を残した室生犀星。大正から昭和初期にかけての著作の中から、結婚や家族を対象にしたもの、芥川龍之介を中心とした交遊関係に言及したもの、関東大震災を経験し生と死について触れたものを各章に分けて編纂。小説、詩歌のみならず、日記や書簡からも犀星の文学に対する姿勢や精神を読み解く作品集。
レビュアー

1973年生まれ。漫画家。著作に『カラスヤサトシ』『カラスヤサトシのおしゃれ歌留多』『強風記』『喪男の社会学入門』『毎日カラスヤサトシ』『オレは子を見て育とうと思う』『カラスヤサトシの世界スパイス紀行』『おとろし』など多数。『アフタヌーンはカラスヤサトシのもの』を「アフタヌーン」で連載中。近刊に新書館『カラスヤサトシの孫子まるわかり』、講談社『カラスヤサトシ』9巻、リイド社『カラスヤサトシの戦国散歩』があります。
近況:あけましておめでとうございます、今年も良い小説にたくさん出会えるのかと思うと、今からすでに楽しいです。
関連記事
-
2017.01.01 レビュー
貧乏作家、小津安二郎との三角関係を書く! 芸妓本人もキレたヤバい実話集
『泡/裸木 川崎長太郎花街小説集』著:川崎長太郎
-
2016.12.25 レビュー
大正期の“原爆ドーム”は、イルミネーション輝く最先端スポットだった!?
『原民喜戦後全小説』著:原民喜
-
2016.10.30 レビュー
【名作発見】人様に迷惑かけまくった作家人生、克明に書きました。
『贋物・父の葬式』著:葛西善蔵
-
2016.12.11 レビュー
【名作発見】貧しい美少女と金持ちの不細工。明治の暗黒面を見よ!
『明治深刻悲惨小説集』編:講談社文芸文庫 選:齋藤秀昭 著:泉鏡花/樋口一葉/田山花袋/徳田秋/川上眉山/広津柳浪/小栗風葉/前田曙/北田薄氷/江見水蔭
-
2016.11.27 レビュー
【名作発見】評論家にぶち切れた女流作家を鎮める「独断峡」とは
『自伝的女流文壇史』著:吉屋信子
人気記事
-
2021.02.19 レビュー
インスタグラム人気No.1ダイエットアカウント「24/7DIETER」が贈るやせるレシピ
『PFCバランスを整えるだけ! やせるレシピ』監修:24/7DIETER
-
2021.02.16 試し読み
【図書カードが当たる!!】織田信長に嫁いだ帰蝶の物語『帰蝶さまがヤバい』
『帰蝶さまがヤバい 2』著:神楽坂 淳
-
2021.02.15 レビュー
伝説の雀鬼が数多の死闘から体得してきた「人間観察力」をマンガで学ぶ
『マンガでわかる 人を見抜く技術 20年間無敗、伝説の雀鬼の「人間観察力」』著:桜井 章一 作画:森元 さとる
-
2021.01.28 レビュー
植松聖により知的障害者19人が殺害された相模原事件の深層に迫る!
『U 相模原に現れた世界の憂鬱な断面』著:森 達也
-
2021.01.27 レビュー
日本の科学技術力は衰退? 疑似科学信仰は拡大?──新しい科学論が必要な理由
『科学とはなにか 新しい科学論、いま必要な三つの視点』著:佐倉 統